箱根の旅に行ってきました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1

親戚の御祝事で箱根に行ってきました。青春18切符の鈍行の旅にしようか迷ったんですが、子どものトイレや食事の時間を取るのが難しいと言う事で、結局くるまで行く事になりました。

私達にしては初めての遠出のドライブ旅行で、どうなる事かと思いましたが、なんとか無事行って帰って来れました。旅行と言うと九州かディズニーリゾートかっていう我が家なので、違う土地の知らない景色を見るのはとても新鮮でした。

いろんな土地にいろんな人々の暮らしがあって人間の力だけでは変えられない自然の地形があってその環境に触れることで、たった一日でも、自分を変える何かに出会えたようで、子ども4人連れての移動や車の運転は大変だけどやっぱ旅はいいなあと思いました。

一日目は朝9時半頃出て刈谷のパーキングで横綱ラーメンを食べ、浜名湖、富士とパーキングで休憩を取りながら3時ごろホテルに到着。宴会までは時間があったので、ホテルのプールで子ども達と一泳ぎして
温泉に入りました。温泉は、さらっとした感じの泉質のと硫黄の香りのする泉質のお湯の二種類でした。
案外、あっさりした感じのお湯で、三重県の七栗のようなぬめりはなかったので、シャワーを浴びずに出てもさっぱりしてました。

脱衣場の洗面台に角質を取るジェルがあって、子ども達がつけて鼻をこすったら消しゴムのカスみたいな物が出てきて、「ママもおもしろいし、やったら?」と言われ、やったらボロボロ垢が出て気モいと言われちゃいました。でも、手のひらもツルツル、顔も心なしか白くなったみたいでした。

翌日は11時くらいにホテルを出てケーブルとロープウエイに乗って大地が吐く息といわれる大涌谷の噴煙見物に行きそれから、芦ノ湖方面にくだって名物のおそばを食べて、(私的には出雲の割りごそばのほうが美味しいと思っちゃったけど)箱根神社に参拝し、サンテグジュべりの星の王子様記念館を回って帰ってきました。箱根は見所は後、美術館と遊覧船くらいなので、一泊二日で、これだけ回れたのは大満足
でした。やっぱり旅は良いです。夏休みも残すところ約三週間後一回位旅に行けるといいな。