田舎で困る事・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

この正月休みに、はたと気がついたことがある。
外出用の上着がまともなのがないってこと。

最近、幼稚園お送り迎えは、いつも、ジャージの上着をはおっていたんだけど、
なんか気軽にはおれるおしゃれな上着って持ってないなって気がついた。
去年ベージュの綿入りのフードにファーがついたジャンバーを買ったんだけど、
いかにもおばさんって感じで・・・・。
じゃあ買うなよって思うけど、目立ちたくない時は周囲に溶け込めるから
いいかなって思ったんだよね。

でも、おしゃれしたいな~って思った時は、フォーマル用のコートしかないので困る。
カジュアルで着やすいものってないのかなって
シマムラにいったんだけど、ちょうどいいあんばいのが見つからず、
結局、ハーフ丈のフォーマル用のキャメルのコートを買った。

でも、このままじゃあまりにもフォーマルなので、
前から持っていてちょっと可愛すぎるデザインのコートの
ファーだけとりかえてみたら、案外良かったので、
キャメルのコートはいいんだけど。
取り替えた真っ赤なコートの色のバランスが悪いので
金ボタンを木のボタンに換えようと思って
大型ショッピングセンターの手芸コーナーに行って見たら
3センチのボタンが一つも置いてなかった。

え~って絶句して、100円ショップもさがしたけど、
2.3センチまでしかなくて、困った。
個人の手芸専門店で、ボタンを扱っている店を
前にチラッとガラス越しに見つけたので、
また行ってさがして見ようと思っているけど
たかが3センチのボタンを探すのに車で右往左往しなくちゃならないなんて、
やっぱ田舎は不便だ。

京都だったら、デパートの手芸売り場には必ず個性的なボタンが揃っているのに。
全てにおいて、基本的なものは郊外型の大型スーパーで揃うけど、
変わったものとか個性的な好みのものとかって言うと手にはいらない。
ボタンだけをネットで買うのもな~って思うし。
ぼちぼちさがそう。

それまで赤いコートは着れないかな。
・・・っていうか、赤い色の服なんて着れる年じゃないかもな。
クリスマスも終わったしね~。
でも、新しいフォーマル用のコートを先に着て
カジュアルに着崩すなんて、もったいない気がして。
私って貧乏性なのかも・・・。
古いものを先に着つぶさないと気がすまないって言うか。
スニーカーとか、靴もそう。
気に入ったのをとことん履き倒して新しいのに取り替えるって感じ。
やっぱ貧乏性だわ。

アクセサリーもそう。本物のダイヤのペンダントを持っていても、
普段使いはキュービックジルコニアをつけたくなるのよね~。
みんなそういうものかしら。
本物の似あう女にはなりきれてないのかもしれないな~。
今度めーいっぱい気合を入れておしゃれをしてみようかな。
どこまで化けられるかな・・・。