日本の夏はやっぱり蚊遣り豚。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

夏休みもあと少しですね。この間家の押入れをゴソゴソしていたら数年前に夏物バーゲンで買った
蚊取り豚が出てきた。白地に緑の釉薬がかかっている定番のやつです。夏はもう終わりですが、
蚊だけは秋になってもしつこく生きていますよね。しばし日本の過ぎ行く夏を楽しみながら
蚊遣り豚と風鈴の音色の風情をあじわっている私です。
今日主人の母が松茸ご飯を作ってくれました。秋の味覚を先取りです。こちらでは、梨(幸水や
豊水)が旬を迎えていて、沿道にはたくさんの出店が見られます。私は個人的に酸味と水分たっぷりの
20世紀梨が好きなんですが、地元名産の梨も甘みがあって美味しかったです。
果物の美味しいシーズンになるので食欲と戦うのはつらいわぁ。