おはようございます
今日も良い天気ですね
その天気とは裏腹に
頭が重くてゴロゴロしています
あるブログを読んだら
体力が衰えているというよりも
脳内が多忙のままであるがために
行動に移す気持ちになりにくい
とありました
頭が重い日が多いのは
それが原因なのかしら
私の日常生活では
ただワンコを撫でる癒しの時間が
脳内リセットタイムなのですが
運転中や入浴中のひとり時間に
後回しにしていた思考ピースを
自問自答しながら整理して
次の行動を決めたり、
先延ばしにしていた結論を出したり、
『すべきこと』を思い出したり…
など
ひとり時間を
リセットタイムには充てていません
でもこれはこれで
必要な時間なんですよ
福祉のことで言えば
現場でのサービスだけでなく
国が定めた研修、書類、〆切を
守っていかねばなりませんし、
法人で言えば
経理や労務のことがありますし、
きちんと整理しておかないと
新しい情報が
手前から入ってくる度に
段々と脳内の奥に押し込められて
終いには埋もれて出てきません
恐ろしいですねぇ〜
脳内の多忙度は
常習化しているので
疲労に気がつくのは遅めですし、
気がついたところで
何か手立てがあるかというと
全く思いつかないので
この生活が10年は続くだろうな
と嫌な予測をしておりますが
有難いことに
助けてくださる方が増えてまして
疲れることはあっても
苦しい思いはしてないです
そう言える環境に
身を置くことができているのは
とても幸せなことですね
嬉しいです
昨日のマルシェでは
わんすてっぷ夏祭りで
お世話になった明星福祉会さんと
一緒に出店していたので
合間にお話をして過ごしました。
カンガルーの森の職員さんとも
お話が出来て楽しかったです
子どもたちも
普通に話しかけてくれますし、
なんだかんだで
あっという間に終わりました
4時間の販売時間の割に
結構買っていただけました
しかも
あすてるのご利用者が
お母さまと覗いてくださって
後片付けと搬出を
手伝ってくださるという
暑い中、来てくださっただけでも
有難いのにお手伝いまで
明日、改めてお礼を申し上げます
9月も1週目からフル稼働でしたが
マルシェは2回ありましたし、
ご利用者との面談がありましたし、
人の温かみを感じた6日間でした
今週はちょこっとぶりの講座があって
受講生さん達と会えるので
楽しみです
また1週間頑張りますので
よろしくお願いします