インドア派の過ごし方。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんばんはニコニコ


日中は天気が良かったのに


今は傘雷でザァザァびっくり


これはたぶん…


駅までお迎え要請がありそうな…


そんな気がしておりますキョロキョロ




私は、というと


お盆休暇中に無料登録をした


h◯luの期限があるうちに


邦画を観ながらテキスト作りパー

上矢印また(笑)です)


午後からは


先日のマルシェで壊してしまった


アウトドア用の荷造りベルトを買い、


マグネットフックや


粘着シール付きフックを手に入れて


ドラッグストアへ車ダッシュダッシュ


1品15%オフのクーポンをですね、


何枚も持っていると


毎日1品ずつ買うことになるのでね、


高い商品を目掛けて


通うことになるんですよ(笑)


我が家の高い商品ランキングは


ジェルボール洗濯洗剤お得パック、


柔軟剤お得パック、


ペットシートですかね〜照れ


ジェルボールのお得パックなんて


2千円ほどして高いんですよタラー


でも


キャップの目盛を見て


印のところで液体を止めるという


何気ない動作が


老眼で見えにくいとか、


目と手の連動に困難さがあるとかで


高齢の母にとっても息子にとっても


難しい作業なのですよ…ハートブレイクハートブレイク


な、の、で、


ジェルボールが楽なのですパー


ハンドソープもね、


ポンプ式を使っていたのですが


手洗いを学校で習ったのか、


マイルールなのか分かりませんが


3回以上押して石鹸を出すので


これがまたすぐに無くなる…悲しい


な、の、で、


自動で泡石鹸が出てくる


ディスペンサーを購入して




『出てきた石鹸が1回の手洗い分』




と教えたところ解決しましたOK


うちの息子の場合、


新しいことに変わるタイミングで


新しいルールを定着させると


割と上手くいきます。


まぁ、小さい頃は


新しいことに対する不安が強くて


導入に苦労しましたけど


本人の成長と共に


馴染む速度が上がったので


楽になっていきました。


それでも


今でも


新しいことに挑戦することは


息子にとってみれば


エネルギーの消費量が多く、


やり遂げた時には


ひたすら寝てチャージしています。


私が感じることのない感覚を


息子はもっている訳で、


理解しようと思って注視しなければ


見過ごすでしょうから


他者なら尚更ですよね。


だからこそ


日々観察でございます虫めがね


育児期間は長いけど


それはそれでね、


無趣味な私にとっては


良いのかもしれません。




おっと、ここまで書いたら


雨音が静まってきました上差し


雨が一旦止むそうかので


そのタイミングで帰宅してもらい


私はこのまま


自宅で寛げることが


決まりましたウインク


高所恐怖症なのに地上168m、


天国へのハシゴ場面を


お尻をゾワゾワさせながら


テレビを観ておきましょう(笑)




それでは皆さま


今週もよろしくお願いします!!