こんばんは。
もう季節的には
『初夏』に当たる5月。
しかしながら、どこかひんやりしたり
暑いくらいになったりと、
気候が 気温が安定しませんね。
4月に新年度を迎え、環境の変化などにも徐々に慣れてきた、と思ったら
懇談ウィークがあり、そしてGWがあり、と
さらなる変化の目白押し。
子どもたちにとってもしんどい時期が続くんだろうな、と
毎年のことながら思う、今日この頃です。
そんななか、
子どもたちは懇談ウィークに合わせた早帰りの今週でしたが
みんな元気に来てくれていました。
ただ、
早帰りということは、お送りする時間も早いので、つまりは滞在時間も短めになるため
あっ!という間に時間が過ぎてしまいます。
ですので、
カメラを構えるタイミングもなく…。
今週は写真が本当になかったんです。
大変申し訳ありません。
この大変な、変化の多い時期にも関わらず、
落ち着いて過ごせている子がいれば
その影響を受けているんだろうな、
頑張ってるんだろうな、と感じる子もいます。
みんなそれぞれなのですが
デイに来てくれると、楽しく遊ぶ姿や
笑顔を見せてくれると、その瞬間に気付けると
とっても嬉しいですし、ほっと癒される思いです。
ただ、今度は
運動会が控えているので、その練習などもあったりで、さらに変化があります。
ですので、落ち着くのはもう少し先に、なるかも、しれませんが
暖かく見守りつつ、子どもたちのことで気づいた変化などについては
早めにご家族と共有していけるようにしたいです。
ブログ、というよりも
決意表明に近いものになってしまっていますが…
今週、帰る時間が他の人たちとは違った子とまったり、ゆったりと
『おもちゃキャッチ』をした時の写真を
ちょっとだけ載せさせてください。


自分の胴と同じくらいの長さの
マジックハンドを巧みに使ってキャッチ!
してくれていましたよ。
5月に入ったのでー
わんすてっぷにも鯉のぼりが来ました(笑)

風になびく鯉のぼり。
その頭の向きによって、天気がわかるんだとか。
もしよろしければ調べてみてくださいね(笑)
さて、
明日からはGWの後半が始まりますね。
休みが長いと、何かと大変なことも多いかもしれませんが、
少しでも落ち着いた、よいGWを過ごせますように。
今回のブログはここまで。
次回更新をお楽しみに。