こんばんは
今日は暑いくらいの陽気でしたね
寒がりな私も
上着無しで過ごせました
昨日は朝から
材木屋さんに木をいただくため
吹田市まで行ってきました
うっかり
名刺を持参するのを忘れたのですが
福祉施設事業者であり、
ご利用者が静養されるための
ベッドの土台を作るために
材木が必要であることを
先方にお伝えしたところ
想定していた木材よりも
使い勝手の良さそうなものを
快く譲ってくださりました
福祉施設に使ってもらえるなら
私たちも嬉しいわよ
とおっしゃってくださった上に
また材木が必要になった時は
見に来たらいい
と送り出してくださりました。
次回伺う時は
材木がどんな風に使われて
どんな出来上がりになったのか
写真を見せようと思いましたし、
あすてるの焼き菓子を
お礼に持って行きたいと思います
午後からは
新しい出会いがありまして
本来は
子ども向けのお金の講座を
開催されている方ですが
支援学校に通われている場合には
障がいのある子がいる親が
15歳までに絶対にしておきたいこと
の方が
知っておきたい情報だと思いますし、
お金の使い方は
高等部の生徒や
就労支援事業所に通所する方を
対象にすると良いかと思い、
それらのタイトルの講座を
開くことができるか訊ねました。
一度持ち帰って
出直してくださるそうです
ヨシヨシ
私は
こちらのゆるコミュ特別会で
次年度の子育てビルドの募集のために
講座の内容を説明しました
※発達心理学の博士号を取得された准教授監修済みです
もちろん初めは
座談会式の春休み前ぶっちゃけ会で
初めましての方が参加されましたが
お友達紹介だったからか
(いや、私は人見知りしないからか)
色々とおしゃべりできました
講座の説明については
またパルフェイトのInstagramにも
掲載されてますが
お試し講座から開始される方、
1st講座から開始される方の
どちらもありますので
希望、質問等がございましたら
パルフェイトの公式LINEにて
ご連絡ください
日程はまだ決まっていません
4月に再度、
ゆるコミュ特別会を開きます
今のところの予定では
4月17日 木曜日かな。
サタコミュでも
触れるかもしれません。
それでは今夜はここまで
湯船よりを込めて