おはようございます![]()
今週を乗り切れば
この寒波が退く…![]()
そう思いながら過ごした
1週間でした![]()
想像していたより強い寒波で
雪、みぞれ、ひょう
こんなに降ったのは
驚きでしたけどね![]()
いよいよ春の訪れか![]()
と期待しています![]()
この頃は、
わんすてっぷのアセスメント期間で、
アセスメント帰りに
あすてるに立ち寄ってくださる
保護者の皆さまがいらっしゃるので
久しぶりにお話しができて
とても楽しいです![]()
今年度は
高等部の卒業生はゼロなので
卒業記念品の制作は無いですが
例年だと
アルバム作りをしていて
メッセージカードへの記入や
卒業式後のサービス提供についての
企画をあげるために
下調べを含めたドタバタ感に
溢れています![]()
来年の今頃は
数名の卒業生たちのために
ラストスパートを
かけていることでしょう![]()
![]()
来年のことを書いたので
今後の放デイの存続について
考えてみました。
今年度末に新設が何事業所あって、
閉所が何事業所あって…
なんて
そんな会議はありません。
でも実際には動きはあり、
今後も起きる流れは変わりません。
そんな中、
東京都中央区は
放デイの新規開設事業者に対して
事業補助金を出していました。
中央区は『東京3区』の1つで
銀座や日本橋があるような
大変賑やかな『特別区』の街です。
賑やか🟰お金が動く
ということで
お金持ちの『区』かもしれません。
もちろん家賃は高いでしょうが
開設時に助成金が貰えたら
非常に助かりますけども
新規事業所を乱立されては
元も子もないので
高槻市には
独自加算をつけて欲しい
と、願っています。
まぁ、コロナ真っ只中の時に
独自加算のことを
市議さんに伝えましたけども
実現していないのは
皆さんもご存知の通りです![]()
だからといって
黙ってじっとしていたら
状況が変わらない、
または悪化するだけなので
できることを
地道に実行するスタンスは
今後も続けていくつもりです![]()
そこで、
またまたこちらに参加します![]()
障がいは特別なことではなく、
少数派であるだけなんだと
知っていただけるように
活動します![]()
…ひとまず…
今からみっちり研修です。
人工知能AIが担えない能力は
どんなものなのか習います。
明日も同時間帯で研修なので
しっかり学びます![]()
それではまた明日![]()


