朝晩の冷え込みだけでなく、日中も10度前後で本当に寒くなりました。
三首(首、手首、足首)をしっかりと温めて、仙骨にカイロを貼るなどすると体温が下がりにくくなり、免疫力が保たれるとのことです。皆様もお気をつけください。
さて、先日オススメ動画が流れてきたのですが
(探しても探しても見つからず、リンクが貼れませんでした)
車いすを使うなどの障害を持った人たちがマジョリティで、健常者がマイノリティの社会を描いた風刺的な動画でした。
車いすでの生活がしやすい社会のしくみが、健常者のバリアとなってしまう、というような内容でした。当たり前と思っていた暮らしやすさは、当たり前ではないのだというメッセージが添えられていました。
障害とは、社会の仕組みが作り出すものなのだなあと、改めて考えさせられました。
行き交う車いすの人々のなかで、あちこちぶつかりながら翻弄される女性。マイノリティであるその人は肩身狭そうに見えました。そしてマジョリティはマイノリティを迷惑だと感じたり、不自由な人たちだと思う。
どちらか一方ではなく、障害の有無に関係なく
誰もが生きていていいのだと思える社会が本当に実現できるのだろうかと暗澹とした思いになりました。

クリスマスグッズや焼き菓子をたくさん揃えて開催。お陰様で多くの方に商品を手にとって頂けました。ありがとうございます。
中でも、このストーンアート💓
以前、コープ白川でのマルシェでたくさんの丸い石をご寄付くださった方の石を、利用者さんがひとつひとつ丁寧に洗い、思い思いに描いてくださったものです。
画材はアクリルマーカーで、色鉛筆で下書きしたものに、色を重ねて塗ってくださいました。
一番小さいシマエナガさんは、裏面がシマエナガの後ろ姿となっているなど、工夫をこらした作品となっています。
ご寄付頂いたマスクを解体して、コーヒーグラウンズを詰めたものの他、木工で出た端材をチップに加工したものをマスクで作った袋に詰めたウッドサシェなど、新作もお買い上げ頂けたようで、作る側の励みになります。
マルシェのたびに、いろいろとご寄付を頂いておりますので、また利用者の皆様と工夫をこらした商品作りに邁進して参ります。
今週は、土曜営業もございます。限定スイーツはチョコムース🍀
かなり寒くなる予報ですので、暖かくしてぜひあすてるにお越し下さい。
2024年もあと少し。
元気で新しい年を迎えられますように。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。