話すことができる場所。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんにちはニコニコ


今日は昨日より気温が上がりましたね。


寒がりの私は


昨日は長袖が手放せなくて


上着をずっと着ていました。


寒暖差で体調を崩される方が


ちらほら出ていますので


ご自愛くださいねハートのバルーン




さて、何度かお知らせをしている


こちらの公開講座ですが







3日の午後に打ち合わせをしました。


打ち合わせをしていると


進行内容だけでなく


『知ってください』という気持ちが


何処に向いているのか、


絵本に描いかれた時期の気持ちは


今どんな風に変化しているのか、


という話になります。


専門職の目線ではどうなのか


支援者である私が


言えることは何だろう


そんなことも話します。


だから


打ち合わせでありながら


打ち合わせだけではない


とても良い時間が過ごせています。




この余韻がある中で


昨日はわんすてっぷの見学があり、


その時間に合わせて出向きました。


現在うの花療育園に


通われている方でした。


先週のうの花祭りの時に


講座のことが話されていたと


おっしゃっていたので


ついつい余韻からのお話を


してしまいました。




話せる場所があるということ


現状がずっと続くのではないこと


お子様を中心にして親御さんと一緒に


サポートする気持ちでいること




これらは大事にしているところで


最長12年のお付き合いの中で


成長による変化はもちろん、


様々な変化が多く生じる育児期間を


共に歩む訳ですから


連絡帳でのやり取りだけでなく


アセスメントや事業所内相談も含めて


たくさん話しながら


育児参加をさせていただけたら


と思います。




今月のサタコミュは


10月26日、


ゆるコミュは


10月29日に開催しますウインク


お申し込みはパルフェイトまでパー


先月のゆるコミュ準備は


こんな感じでした下矢印




育児についての講座は


ただ今、冬コース募集中です


脳の仕組みや行動分析、心理学など


分かりやすい言葉と


イラストで示した


オリジナルテキストを使用しますので


何度でも読み返すことができ、


授業では


テキストに掲載されていない


実体験や現場経験による小話を


聴いていただけます👂


ペアレントメンターによる

(発達障がいのある子の子育て経験者で

相談支援をする親)


講座ですので


そういったお話しもできますよグッ






各曜日の基本日程を掲載していますが


受講生全員が日程変更を希望された場合、


同じ曜日で同じ時間帯の別日に


変更することができますので


発表会や参観等の行事に


対応し易いと思いますOK


ぜひご検討くださいませ音符




それではそろそろ終わります。


本日は送り業務がないので


事務所でこのまま仕事しますチョキ


また明日ルンルン