ありのままって難しいらしい。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんばんはニコニコ


本当は朝のうちに


書こうと思っていたのですが


今になりましたアセアセ


寒い!なんて言っていたのが


嘘のように暑い1日でしたね。


わんすてっぷは公園に


出かけていたので


送りの車で暑かったか訊ねたら


児童がすかさず


『暑かったですぅ〜ニコニコ


と答えてくれました。




この児童のように


思ったことをそのまま伝えることって


大人になるにつれて減っていきますね。


様々な経験から


そのまま伝えることを


怖がっているように見えます。




この返答をしたら


どんな反応をされるのだろう




この返答をしたら


内心、馬鹿にされるかもしれない




でも、


そんなことを思い悩む人だって


もしも自分が相手の人に


このようなことを考えさせて


疑心暗鬼にさせていると分かれば


急に心の距離が広がりませんか。


自分は全然そんなことを


思ってもいないのに


勝手に警戒されているとしたら


悲しいですね。


この悲しさを減らす方法は


まずは自分が本心を見せることです。


何事も


相手を動かしたいのなら


自分が率先して動いて見せねば


誰も目を向けてはくれません。


やって欲しいことがあるなら


まず自分からやらなくちゃ


ってことです。




貴方の話を聴きますよ


思ったことを伝えますよ


またいつでもいらっしゃい




このスタンスでいれば


『また』はあります。


そして


こちらが同じようなことを


相手に投げかけた時に


その人なりの返答をもらえます。




話が長い人は


単に話をまとめるのが


苦手な人だけでなく


自分の中に確固たる思いや、


明確な答えを持っていなかった人が


『明確な答えがない』とは言えずに


なんとなく答えになっているような


ふわっとファジーな言葉を並べて


その場をやり過ごそう


という気持ちが働く人が多いです。


その場で見抜けなくても


時間が経ってから


なんかモヤモヤする感覚を


相手は抱くのです。


そりゃそうですよね。


明確な答えをもらっていないまま


ただ時間だけが


たくさん過ぎたんですから。


実際に私もそんな人に遭遇していて


最初は言い分を聴き、


話の結論が見えない時に


話を整理して結論に導きますが


大概の『そんな人』は


こちらの指摘に後出しをして


『そういう意味じゃなくて』


と言ったり、


説明が長すぎて


質問しようとすると


『最後まで話しを聞いて』


と言ったり、


段々疲れた表情になると


『どうして怒るの?』


と言い出すので

気がつけばこちら側が

『話が聞けない結論を急ぐ人』になり、

攻める人に認定されます。



人生50年強も生きていれば


こんな感覚は何度も味わいます。


だから


段々と見抜くのが早くなります。


気づいた場合は離脱方法を考えて


距離を置くようになりました。



何故こんなことを


書いたかと言うと


まさに今週はこのような事柄の


渦中に直面したからです。




虚勢張るのって


面倒臭くないですか?




できないものはできない。


分からないことは分からない。




んですからね。


『力不足でした。今迄ごめんなさい。


 協力してください。』




って言えば楽になれるのにな


と思います。


忘れていたことも


サボっていたことも認めた方が


楽になれます。


私は周りの方々の協力のもと


言いたいことも


やりたいことも


結構口にしています。


自分の利益だけを目的としていたら


一斉にそっぽ向かれるでしょうが


winwinの提案で、


協力してくださった方に


プラスになることを考えていれば


言いたいことを言っていても


協力していただけます。


自分が、自分が、


なんて言っていたら


気がついた時には独りですね。


きっと本人は


そんな結果にするつもりなんて


ないと思うんですけど


そんな結果になってしまう人は


正直になるところから始めると


良いかもしれませんね。





さて、


今夜はサタコミュでした。


台本は全くない状態ですが


なんだかんだと


6回目の開催です。


言いたいことを


ありのまま話す時間を持つのは


良いことだと思ってやっています。


どんな感じなの?


と思われている方に


画面をお見せしますと







こんな感じで、


チャットが同時に動いていますし、


なんなら


申し込みは済ませていても


3名の方がログインしていない中で

寝落ちしちゃったり、急用だったり…


開催を進めていましたパー


ログインしていても


寝かしつけで一旦退室されたり


お風呂に入ったり


自由に参加されています。


6月も開催します。


夜9時半から0時まで


お気軽にご参加ください。




それでは皆さま


おやすみなさいふんわり風船星