ピシッと一貫した上でチャレンジする。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますグラサンハート

声を失った人魚ならぬ

イベント部長兼ドライバーですもやもや

この間は歯痛って書いてたやん!?

と思われた方…ハイその通り。

歯の疼きは静まりましたが

この寒暖差に

喘息持ちは耐えられなかったようで

息子の次は私がゲホゲホハートブレイク

その状態で

イベント部長ったら

施設説明会に行ったもんだから

黙ってられるわけもなく

喋る、喋る笑い泣き

会場の入口にブースがあったので

わんすてっぷの保護者さんが

みつけてくださるんですよラブ

嬉しくなってまた喋る(笑)

そしたらね、

翌朝声がなくなってたんです爆笑

一晩中咳き込んで

頭痛いし、喉痛いし、しんどいしガーン

ってことで午前中は

受診してからの出勤へ車ダッシュ



朝、起きた時に

予約時間まで

少しだけ

のんびりできるからと

フリーズドライのお汁粉を

ふぅふぅしていたら

ふと、目に飛び込んできた

SNSの広告があって

ナルホドと思えたので

書いておきますね。



『笑顔になって』と言うよりも
そばで笑っている人

『ごめんね』と言うよりも
ありがとうと言う人

『だけど』と言うよりも
そうだねと一旦受け止める人

『私の』と言うよりも
そばで聴ける人

『してあげる』と言うよりも
やりたくてしている人

『頑張って』と言うよりも
頑張ってきたねと言う人



感じ良い7つのことを

読みながら

私も心掛けていかねば

と思いました。

この7つのことを

活字にするのは容易ですが

実際に他者に行えているか

というと

現実は容易ではないと思うんです。

心穏やかに過ごす時間が多く

常に心がけていたら

実現する機会が増すと思うので

心の片隅には置いておきます💦



SNSは自由に発信できる場で

自分のことを知って欲しい

自分のことを見て欲しい

という気持ちで書かれる方が

殆どかと思います。

プロフィールがビジネス色で

気になる投稿を見つけると

せっかくだからと

ひと通り見てみるのですが

中には投稿日によって

考え方が変わっている方がいます。

その日の気分で投稿してるのかも

と想像はしますが

ビジネスにしているのなら

投稿内容には

一貫性が必要だと思っています。

私は矛盾を感じたら

そっと閉じて次へいくんで

良いんですけどね(笑)

もちろんビジネス色無しの方が

好きなことを書くのは自由ですし

読む方も自由ですから

何も思いませんけども

ビジネスを掲げている方が

コロコロ言うことが変わったり、

非現実的なことや

不安定な気持ちを吐露されていると

ビジネスの相手として

私は見ることができません。

何故なら

ビジネスを掲げている以上、

結局お金をいただくわけで

取引相手や顧客を得ることが

発信目的に入っているからです。

目的がただの発信なら

ペンネームつけて

個人発信をするでしょうから。

私は

会社の名前でSNSをしています。

どんな考えを持って、

どんな人物が運営しているのか。

そして

どんな社員と

何を強みにしているのかを

知ってもらうために

発信をしています。

まぁ、それが

肩書きの通り

複数名いる社員の代表ですから
自分しか居なかったら代表じゃないんで)

法人の看板を背負っているという

責任でもありますし

信頼に繋がるきっかけになり、

日頃の行いが

実を結ぶことを体感しています。

実際、SNSがきっかけで

繋がってる方から仕事の提案を

いただいたり、

書いた内容の解説のようなものを

訊ねられることがあります。

ですから

このまま一貫した姿でいたい

と強く思っているんです。



受診の日の話に戻りますけども

お汁粉が飲める温度になって
(柔らかい小豆にする為に熱湯だった)

息子から



『9時半の予約なのに

 大丈夫なの?』



と声をかけられて

軽く返事をした後、

更にひと口お汁粉を飲んで

何気に時計を見たら9時!!ピリピリ



『えっ?アレ??大丈夫違う!』



と焦る私に



『だから、言ったのに…

 慌てて事故しないでよ?

 気をつけてね。』



と冷静に見送られましたタラー

予期せぬことが起きた時って

思考停止しますねあんぐり

息子の言葉がなかったら

そのままSNS見てたかも魂

ブラウジングって怖いですね。
古くはネットサーフィンw

時間をワープしたみたいでした爆笑



今日はパルフェイトで

理科実験教室があります照れ

今回は声が出ないのと

送迎があるので

無理せずお手伝いはお休みショボーン

代わりに息子が補助をします。

参加料の受け取りや

小学生とのやり取りがあり

苦手な感触のスライム作りなので

負荷がかかること間違いなしですが

21歳になりましたし、

そこそこ耐性はできてますから

チャレンジしてもらいましょう拍手

自家製自立訓練所(笑)にて

3年目の自立訓練中です。



あすてるのブログにも

書いていましたけど

心配材料を撤去してばかりいては

本人の秘めた力が見えません。

実は家族が

こだわりを強化していたことも

多々あるんですよ。

学校やデイなど

集団生活のあらゆる場面で

知らない間に耐性ができている

ということもありますから

タイミングをみて

チャレンジするのは

良いことだと思います。



それでは皆さま

本日もよろしくお願いしますOK