今年も咲きそうです。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんばんはニコニコ

今日は風がきつかったですねうずまき

室内にいても

ピューピューと音が聴こえてきて

太陽の光は見えているものの

これは『出禁』ドクロと自分に言い、

一日中部屋着&メガネ👓着用で

LDKの主となっていましたOK

ひたすらパソコンPCに向かい、

参考文献を広げ、

時折、休憩がてら

自分へのご褒美で

チョコレートと珈琲コーヒーを❤️

そして再び…PC

まぁ、何をそんなに根を詰めて?

と思われますよね。

本来なら

懇談を終えて年度が替わり、

りとるまーちの引越が落ち着いて

今、受講している研修が終わる頃に

ユルっと準備を始める予定が

半年ほど巻きがかかったので

只今必死でございますアセアセ

ジワジワと

この件は情報公開していますが

なにぶん本来の講座内容としては

未完成なので

なんとか4月までに2コース目を

仕上げたいと思い、

意気込んでおります筋肉

その割に

前進あるのみなのに

1つ目のコースに追加修正をして

足踏み状態ですが頑張ります(笑)




さて。

こちらのアンケートを

ご覧ください。






何度かブログで取り上げている事故です。


3月1日放映、2日再放送で


特集番組がありました。


人員基準への現場の声もあり、


専門家も話してくださってましたが


研修の不十分さについては


外部研修に参加する場合、


受講費用だけでなく


人員の補填が生じて人件費がかかる。


また、内部研修を行うにしても


週5開所なら人員は揃いますが


週6開所だと


全人員が揃うのは難しいため


結局、虐待研修や防災などの


義務付けられた研修を


開催するのが精一杯という施設は


多いと思います。


スノーフレークは恒例の年末研修と


祝日週を狙うしかなく


あとは動画研修の共有や


資料を回覧するようにして


工夫していますが


私の中では不十分に思っているので


次年度からは定休日を活かして


しっかり皆で学びたいと思います。





こちらは


りとるまーち横の花壇の様子ラブ







昨日見たらここまで芽が出ていて


今年も咲いてくれるみたいで


嬉しくなりましたチュー





そしてこちらはNewアイテムルンルン








あすてるの活動に


お役立ち間違いなしキラキラ


マンション清掃で頑張っている職員が


取り組んだことがあるとのことで


次年度に頑張って動かします音符




それではそろそろ終わります流れ星


今週もよろしくお願いします!