10年って長いのか短いのか。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


明日はクリスマスイブですねクリスマスツリー


我が家は


成人ばかりなので


サンタは来ませんが


世のサンタさんは


子ども達の願いをリサーチするのに


忙しかったことでしょうアセアセ


この忙しさから解放されて


楽しておりますてへぺろ




さて、


昨日は社会福祉協議会へ出向きまして


あすてるの取り組みについて


僭越ながら


皆さんの前でお話をしてきましたパー









こんな感じで資料を準備しておき


プロジェクターに映しながら


説明をするというもので


当日、


『30分ほどの説明の後、


質疑応答を受けてグループワーク。


その後グループの発表があります』


とお聞きしてギョッとしましたびっくり


し、し、しまったアセアセ


通しでタイムを測るの忘れてたもやもや


資料は同じでも


当然話す速度によって


時間が変わるのに…えーん


資料の量は30分もかからないので


時間を見ながら


スローリートークてへぺろ


25分弱で話し終え、


質疑応答をしたら30分キラキラ


ナイスぅ👍







グループワークの時に


イベント開催について


訊ねられました。


確かにこの方法ならば


皆、良いわなぁとおっしゃって。






参加者の皆さんは


人生における大先輩ばかりで


SNSと言われても


使うのはハードルが…な方も


いらっしゃったかと思います。


外部と関わる取り組みにも


どうしたら良いものかと


考えておられたようなので


イベント開催、


中学生の職場体験受け入れ、


キットパス号を呼ぶことに


興味を示しておられました照れ


あがり症なのに(左矢印まだ言うw)


頑張って喋ったもん口笛


ちょっとでも参考になったなら


嬉しいです笑い




社会福祉協議会については


以前ブログに書いたので


読んでみてくださいおねがい


この記事を社協の職員さんが


読んでくださっていて


嬉しかったですルンルン






スライドを見せながら


話すのは初めてだったので


待ち遠しくないほうの


カウントダウンでこの日を迎え


口の中カラカラで喋りましたが


ご縁のある方が参加されていて


再会を喜んだり、


マルシェでご一緒した


長寿介護課の職員さんと会え、


そして新しい出会いがあり、


やはり外に出ていくって


大事だな、楽しいな笑い


実感しながら終えられました。


呼んでいただいて良かったですイエローハート




そうそう。


先日銀行さんを通じて会った


士業さんが電話をくださり、


ギフト注文をしてくださりました。


お会いした際に


焼き菓子を数点買われたのですが




『就労Bでこの味はなかなかない』




とおっしゃっていただいてました。


そこであすてるの焼き菓子を


妹さんに届けるとのことで


ユウタボックスご指定で


詰め合わせのご注文をおねがい


ユウタのことをお話していたので


頼んでくださったと思いますが


エピソードを覚えておられて


注文してくださるお気持ちが


とーーーっても嬉しいです飛び出すハート







沖縄サンタからのプレゼント🎁







常連さんからのプレゼント🎁


皆さまに応援されながら


ここまで来られていることを実感。


更には







こちらも


本当にありがとうございます❗️


どうなることやらと思っていましたが


私の思いつきに賛同してくださり、


年の瀬にも関わらず


お時間作ってくださることにも


ひたすら感謝ですラブラブ


ありがとうございます😊


12月30日、


楽しみにしていますルンルン




それではそろそろ終わります。


今から家の10年点検タラー


この10年、早かった…


でも長かった…


家の年数と法人設立が


同じ年数なんです。


準備しまーすダッシュダッシュダッシュ