今週は予定がびっしりです。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんにちはニコニコ


今日も寒いですねぇ魂


昨夜は本当に寒くて


私は焼き役に徹していました










結構ガッツリお肉で


歯がよろしくない私は噛むのが…もやもや


ソーセージが良かったです、ハイピンクハート


〆はホットドリンクになるほど


寒かったですアセアセ


でも念願の(?)BBQができて


ヨシヨシですウインク





さて、今朝新聞を読んでいたら


レモネードスタンドの活動が


取り上げられていたので


書こうと思います。


この活動は


アメリカで始まったもので


小児がんの


治療研究資金を集めるために


自宅の庭でレモネードを


一杯50セントで販売したところ


話題となり、


世界各地に広がったものです。


日本でも催されるようになり


レモネード普及協会という


団体も存在します。








このサイトでは


誰もがレモネードスタンドを


始められるように


分かりやすく説明をしています。


レモン果汁を無償で提供したり、


他者に活動の説明をするための


DVDを貸与してもらえます。


学園祭や地元のお祭りなどで


出店するとやりやすそうですし


お金のやり取りや接客、


ディスプレイを考えるなど


社会貢献をしながら


開催する側の学びもあるところが


良いと思いました。




社会貢献ではなく


お子さまが闘病された当事者の活動が


記事になっていました。







こういった活動をしなくても


国が目を向けて


研究や医療、福祉などに


しっかりと予算を充てるような


そんな世の中になって欲しいと


切に願います。




明日からまた1週間が始まります。


放課後子ども事業をされている


NPO団体さんへの


ハロウィンクッキー納品や、


24日は


コープ白川店さんでのマルシェ、


25日は


ノエビアさんのイベント、


27日は


社会福祉協議会の方のご来店、


そして、そしてびっくりマーク


去年も発注してくださった


ディーラーさまから


今年も250袋のクッキー作り!!


なんだか


ものすごく忙しいんですアセアセ


文字通り


嬉しい悲鳴というやつですニコニコ




寒暖差がある気温のようなので


体調管理をしながら頑張りますグッ


皆さまもご自愛くださいピンクハート