こんばんは
急に雨が降ってきました。
8月もいよいよ
残すところ1週間です。
先週は薬科医科大学の看護学生が
火曜日、水曜日に2名、
木曜日、金曜日に2名実習に来られ
りとるまーち、
わんすてっぷ、
あすてるで
それぞれ体験していただきました。
どの学生さんも
キラキラしていて
メモを一生懸命とられたり、
分からないなりに
支援のことを聴いてくださり、
支援者も
初心に帰るきっかけになります。
貴重な経験だと
互いに思える日々になれば
嬉しいです。
さて。
こんなニュースをみました。
児発や放デイの利用料には
保護者の所得に応じて
利用料の支払いに
上限が設けられています。
家庭の負担を軽減できることから
良い制度ではありますが
どういう手違いがあったのか
毎月4600円迄しか
払わなくても良いと思っていたものが
実は
毎月37200円支払わねばならず
差額の32600円が
2年で約65万円の差に
なっていました。
大阪市はその差額を支払うようにと
急に通知をよこしてきて
1ヶ月以内に納入せよと
どうして2年も気づかない??
驚いてしまいました。
こんなことが起きるのかと。
高槻市では
上限額の変更をきちんとしてくださる
印象があります。
年度内であっても上限の変更を
知らされることがありますし、
ちょっとした入力間違いで
請求が通らなかった時にも
連絡をくださっているので
恐らく大丈夫だとは思いますが
このような制度になっているので
気をつけておいてくださいね。
不明なときは
子育て支援課に
訊ねると良いと思います。
明日から3日間、
高槻支援学校から
実習生が来られます。
カフェや清掃、雑貨作りと
カリキュラムを用意しています。
色々体験していただきたいです。
それではそろそろ終わります。
今週もよろしくお願いします