こんばんは
今朝は
黙祷のニュースから始まりました。
先週も戦争について触れましたが
書けなかったことがあるので
本日ご紹介します。
広島で暮らす小学生の話です。
このようなことを
二度と起こさぬことのないよう
10歳の少年が
ボランティア活動に加わり
外国の方に向けて
英語でガイドを行う姿勢を
見習いたいと思いました。
原爆ドームの元の姿と比べれば
悲惨さがより伝わると思います。
戦争を体験した人の高齢化を
大人世代ではなく
子ども世代が
伝えようとしていることを知り
今、
武器を作っているのは
武器を買い取っているのは
戦争をしているのは
私と同じ大人世代であることに
憤りを感じます。
大人世代には
たくさんのことを
感じて欲しいです。
もう一つの注目は
ベトナム人が介護福祉士に
合格をした話です。
試験問題は全て日本語です。
日本人の私たちですら
試験問題の独特の言い回しは
頭に入りにくいものですが
合格したい!
という強い思いで
一度のチャレンジで合格されました。
強い思いがあれば
叶えられるのだと
この2人のニュースから
教えられました。
色々なことが起きる毎日ですが
生きているからこそなので
頑張ります。
まずは明日のマルシェから。
喋りっぱなしの一日なので
水筒持参で潤します
それではおやすみなさい