こんばんは
暑い1日でしたねぇ
夏休みに突入して
すっかり夏らしいお天気に
そんな中、
あすてるキッチンと
カフェフロアに設置している
エアコンクリーニングをしました。
暑いのに
業者さんには申し訳ないのですが
目に入ってしまった汚れを
見なかったことにはできないので
即依頼
その間、私は
昨夜に引き続き
締切間近の書類を提出
事業者に対するアンケートが
高槻市から出されていまして
自由に記述しても良い箇所に
ダダダダーーーーーーっっと
書き殴り()しました
じ、じ、自由に書いていい
って言われたんで…ねぇ
後はギフト珈琲の発注や
半年前くらいのメールを探して
転送して。
その間も
エアコンクリーニングの方は
とても手際良く作業をされていて
非常に助かりました
クリーニングをした結果、
ちょっと
生々しい画像だったので
モザイク代わり(笑)
かなりの汚水でした
入り口付近の棚や
内扉もをウォルナットに
(西日あたりまくり)
夕方17時前に
バッチリ仕上がっていました
黒い取っ手を引けば
引き出せるようになっていて
引き出し過ぎ防止に
ワイヤーで留めています。
足に落ちたら大怪我しますからね
ちなみに
黒い取っ手をこの形にした理由は
固定で飛び出たままの取っ手だと
棚を乗り越える為の
足場になってしまうから
ボルダリングを
自由に登れるんですもの…
取っ手くらいの出っ張りがあれば
足をかけられますからね
あらゆることを想定しつつ
荷物の入れ間違いの防止や
容易には
鞄を開けられないような造りを
皆で考えました。
想像力とチームワーク
福祉現場には
欠かせないことですね。
私はひと足早く
2週連続の車両点検に向かい
ひたすら待つ…更に待つ…
もちろんボーーっとではなく
知ってくださいプロジェクトの
Instagramを更新して
Facebookを更新して
ホッとひと息
前回は
ショートムービーでしたが
プロジェクトの説明動画が
出来ました。
YouTubeに
あげていますので
是非お友達やお知り合いに
シェアしてください
それでは
うっかりスマホ握ったまま
うたた寝をしていたので
終わります
また明日