こんばんは
今朝は
昨日から乾燥させていた
フルーツを回収し、
パルフェイトの理科実験教室に
参加されるお子さま向けの
あすてる雑貨を並べました
あすてるのPayPayコードも
設置していましたが
やっぱり現金払いでしたね
理科実験教室は
なかなかに賑わい、
盛り上がったようです
りとるまーちでは
DIYがどんどん進み、
少し前は
こんな内扉を設置して
外への飛び出し防止対策を
講じましたが
次は
手作りロッカーに
扉のような役目のものを
設置したいと考えて
ひとまず試作
ロッカーの棚板を
階段がわりにして
乗り越えてしまおう
というチャレンジャーに
対抗すべく造作したものです
正面から見るとこんな感じ。
内側にはロックをつけて
扉もどきの出し入れが
好き放題にならぬようにしました
引き出し過ぎて落下しないように
内側から
ワイヤーも取り付けています。
月曜日には
スタッフの意見を訊いて
試作のデキをチェック
オッケーが出れば
同じものを数点作ります
なんだかんだと
やることが現れる日々ですが
がんばりまーーす
(私は補助ですけどね)
それではまた明日
追伸
タイトルの『あっちこっち◯◯◯』
◯に入る最初の文字が『で』の方、
昭和ガッツリです