若者にきっかけを。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんばんはニコニコ


今日は思っていたよりも


雨が降る時間が多い一日でしたタラー


朝ですが


ふと目にしたファミレスで


長女と


モーニングを食べていたら


偶然にも


保護者さまと出会いましたチュー


娘と出かける話を


男児の母とすると


よく羨ましがられますが


その保護者さんも同じで




『一生経験できないわぁ〜笑い泣き




と仰っていました。


そのあたりは


確かに特権かもしれませんね



夜のうちに更新をしようと


アプリを何度開けてもエラーで


これは運営側の問題だなぁと


諦めましたてへぺろ


その分


目指せ10000歩!

(7000歩は歩いてました)


なんて言いながら


家のリビングを


ひたすら歩き


私の横を愛犬が歩き(笑)


おかげさまで達成まじかるクラウン


ふくらはぎ痛いハートブレイク




ところで


『介拓プログラム』


というものはご存知でしょうか。




学生がアルバイトをする


と考えた時、


飲食やコンビニ、カラオケ店に


行きそうなものですが


福祉事業を


サービス業として捉えて


ぜひ体験して欲しい


というのは


前々から思っていました。


学生の実習を


受け入れていたのも


この理由がありました。


体験をして


この仕事に就かなくても


それは構わないんです。


でもこういった世界があることを


知っておいてほしいんです。


将来、


何かを始める時に


ヒントになるかもしれません。




先日、ある若者に会いました。


コロナ禍で


大学生活の2年生〜4年生まで


ガラリと変わってしまった中で


祖父母が営む農業に


関わったことがきっかけで


卒業と同時に起業された


非常に行動力のある女性でした。


その方の想いは


こちらに掲載されていますパー




https://tells-market.com/products/QvHRz4KNc4JajTRZ11J6ngFE5LLnHk




まだ始まったばかりで


これからどんどん活躍の場を


拡げていかれることでしょう。


今月末、


野菜絵の具が作られる工程に


立ち合わせてくださるとのことで


再会のお約束をしましたウインク


楽しみです音符





それでは皆さま


今週もよろしくお願いします!


土曜営業ありますよ〜乙女のトキメキ