研修を受講しました。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


昨日は暑かったですねひまわり


夜に茨木市役所前の


グランドを見たら


提灯がぶら下がっていましたスノボ


来週の茨フェス用なのかは


分かりませんが


予定通り開催されたらと思います。




さて。


このようなニュースが流れました。







早期療育が有効であっても


支援方法を誤ると


結果が良いものにはならず


まずは現場が


知識を得ることが大切ですね。




先日、


現場経験者と話す機会があり


その方が




『支援を先輩職員から


教えてもらう意味ってありますか?


一人ひとり違うじゃないですか?』




と当然のように仰いました。

確かに

その個人がもつものは異なります。

育った環境も異なります。

でも、

支援の基礎はあるんです。

基礎を学び、身に付けてこそ

応用があるのであって

基礎を学ばずして

個人の差異有りきで関わるのは

支援に携わる専門職とは

言えないのではないでしょうか。

基礎を知り、

応用の機会を得て、

経験を積むことが

支援者としての成長に繋がります。

その成長が

悩まれているご家族に活かされた時、

支援に携わる職に就いて良かったと

心から言えると思います。



昨日は午後から

発達障害支援者向けのセミナーを

オンラインで受けていました。

セミナータイトルは

『発達障害のある子と

その家族を支援するプログラム

〜ペアレント・トレーニングの

地域普及をめざして〜』でした。

ペアトレのことを

もっと知ってもらいたい

という思いと

どんな講師陣なのかも知りたくて

申し込んだ時から

楽しみにしていたセミナーでした。

これでも(?)私、

ペアトレのトレーナーなのでデレデレ

ペアトレの進め方などは

知っていることの復習でしたが

教育現場での困りごとが

事例に上がっていたので

支援者や教員が悩む場面を

知ることができました。

学校の懇談で

『困りごと』として

教員が口にするとしたら

どんな事柄があるか知っておけば

実際に保護者の方が

先生に言われたことを

事業所内相談等でお話しされた時に

支援の提案がし易くなります。

そうすれば

少しでも早い対処を

学校で受けられると思いました。

資料は全て現場と共有します。

各施設にトレーナーが居るので

他職員からの質問にも

答えられる(?)と思いますパー






現在、開催中のこのコースは

お申込みを締め切っております。

別コースを開始する時に

お知らせを致しますので

参加をご検討ください星



そうそう。

研修中に何度か電話が鳴り、

対応をしたところ

デイの空き情報を訊ねられました。

『空き』をお答えするのは

非常に難しいです。

スノーフレークでは

りとるまーちは4年生までの

ご利用で

わんすてっぷは5年生以降の

ご利用という

学年別を採用しています。

わんすてっぷでも

同じ曜日でのご利用を

していただけるように

りとるまーちの募集を

調節しています。

なので

空きの有無で答えれば

『有』ということもありますが、

わんすてっぷに上がれなくなるので

『無』とお答えしています。

わんすてっぷに上がる時に

曜日変更が生じることを

ご了承していただいて

りとるまーちを契約された方は

いらっしゃいます。

わんすてっぷのご利用者が

曜日変更をすることがあり、

そのタイミングに合った方が

りとるまーちの契約に

至ったケースもございます。

今年度の1年生が

入学前にお問合せをくださった時、

皆さんにお断りをしておりましたが

入学後に空きが出たのは

このような事情からです。

しかしながら、

現在は10名に達してしまい、

お受けすることができません。

途中退所をされる方が

殆ど無い事業所ですので

卒業生が出るタイミングで

空きが出ます。

来年の新1年生は

皆さんにお断りするという状況には

至らずに済みそうです。

こちらの都合で申し訳ありませんが

夏休みを終えると

アセスメント時期に入りますので

見学ご希望の方は

11月以降にご連絡をくだされば

ありがたいです。



本日も蝉が既にないていますね。

愛犬のトリミングから始まって

色々と予定をこなし、

最後は仕事の予定があります。

また1週間

よろしくお願いしますニコニコ