こんばんは。
ここしばらくすっきりしない天気が続いていて、
結果としてしっかりした雨が降ったようですね。
今年は3年ぶりに祇園祭が開催されました。
このムシムシとしたすっきりしない天気の中での開催に
『あ、これがほんまの夏やな』と、感じてしまった自分がいました。
さて、
そんなスッキリしない天気が続いた昨今ですが
わんすてっぷに来てくれている子どもたちは
元気いっぱい、笑顔いっぱいです!!
そんな子どもたちと
新作集団活動をしました。
たーーくさん
風船が入った宝箱に見立てたボックスがここにあります。
ボックスに貼られたイラストからも
想像できるかもしれませんが…。
このたくさんの風船、泡を!
うちわを使って頑張って吹き飛ばせ!!!
と、いった内容の集団活動に
子どもたちも一喜一憂、色んな表情を見せてくれました。
と、いわんばかりの勢いで吹き飛ばす子どももいたり
めっちゃいい顔で吹き飛ばしてくれたりしてきます!
そう、もう既に見えてしまっていますが(笑)
風船を吹き飛ばすと、中には…
宝物ザクザク!!!!
宝物を見つける、という集団活動でした~。
定番になるでしょうか…???
話変わって土曜日は
定番の今城塚古墳資料館へ行ってきました!
久しぶりの土曜日の利用、
そして久しぶりの職員に出会い、
うきうきとしたやりとりが目に浮かぶ写真も…。
えぃーーーっ!!!
と、抱き抱えようとしているのでしょうか(笑)。
このような感じで
子どもたちは毎日楽しく過ごしてくれています。
と、
しめくくりたいところでしたが
新聞をめくっていたらまた、またこんな記事を目にしてしまいました…。
これだけ
『虐待はいけない』だけでなく
『これは虐待にあたります』といった内容が周知され、研修もされているはずなのに…。
そして
法人を、事業所を立ち上げようとした
その志はきっと変わらないはずなのに…。
結果としてこのようなことになってしまう…。
とっても悲しい気持ちになりつつ、
何故?という疑問も浮かんでくるのが正直なところです。
昨日、公認心理師の試験を受けるべく
そのために、テキストや過去問などを開いてみました。
資格をとるため、に限らず
やはり
学び続けつつ、振り返り続けるといいますか。
自分がしていること、考えていること、信念として(子どもたちのため!と、思って)していることが正しいのか?間違っていないか??
そんな振り返りが必要な仕事であり、
それを自分だけに留めず、チームメイトに伝える、広げるということ、いい意味で変わり続けるというとが大事なんだな、と
改めて感じた今日この頃です。
今日1日、休んでリフレッシュをさせてもらったので、
また明日から頑張ろうと思います。
先ほどの記事にもありますが
再び?三度、コロナが流行りだしていますが
これまで通りの対策を講じながら
予防しに努めたいと思います!
なんせ、
今週は夏休みが始まります!!!!
準備も大詰め。決まった予定以外の内容を詰めなければ!!
と、1人意気込んでいます(笑)
改めまして 今週もよろしくお願いします。
今週のおやつは
明日、ブログにて紹介します。