おはようございます![]()
昨日は暑かったですね![]()
今日の天気はイマイチのようですが
明日は晴れそうなので
暑い日になりそうです![]()
![]()
学校での熱中症が
またまたニュースになっていたので
皆さま、お気をつけください![]()
今朝、新聞を読んでいたら
このような記事がありまして、
QRコードを読み取ると
SDGSの17項目が
スタンプラリークイズに
なっていました![]()
園を巡るだけではなく、
こういったことも
楽しめるのは良いですね![]()
楽しめるという点では
あすてるも楽しみながら
お仕事をしていますよ![]()
りとるまーちの前で
ブルーシートを広げ
パネルにペンキで描きます![]()
このパネルは
無人販売用の棚に取り付けるもので
いつもお世話になっている
川添郵便局に設置されました![]()
赤と黄のハートが温かい、
素敵な絵が出来上がりました❣️
『アート提供 あすてる』
この文字も目を惹きます![]()
1ヶ月4400円で
無人販売棚に
商品を置くことができるので
畑で採れた野菜とか
手作り雑貨を売ってみたい方が
ご利用されると良いと思います![]()
このような地域交流の取り組みに
スノーフレークとして
参加させていただけたことは
とても有り難く、嬉しいです![]()
障害福祉事業である
放課後等デイサービスや
就労継続支援は
自立や地域生活を見据えた活動を
しなければなりません。
また、
地域交流の機会の提供も
基本活動に含まれており、
スノーフレークでは
大学生の実習生や
ボランティアの受け入れをしたり、
公園や屋内施設へのお出かけを
積極的に行い、
社会経験の幅を広げられる
多様な学習と体験になるように
支援プログラムを組んでいます。
時には
地域の方の畑を耕すお手伝いや
水やりをすることもあります。
これらは特別なことではなく、
国が出しているガイドラインに
記載されていることを
実行しているに過ぎないのですが
『地域交流の機会』というものは
外出以外で
どうやって機会を作れば良いのか
思い浮かばず…。
SNSの発信も
文字での交流はできているので
きっかけ作りにはなっています![]()
このおかげで
大学とのつながりも出来ましたし、
企画を持ち込んでいただけていますが
とにかく生み出していかねば
と思っています![]()
![]()
知ってもらいたいですからね。
障害福祉事業を利用される人、
提供する者の姿。
悪どいモノばかりじゃなく、
純粋な関係が存在するってことも。
今日も頑張ります![]()
![]()
【お知らせ】
いつもコンタクトレンズケースを
寄付していただきありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
もう一つ集め始めたのは古タオルです。
まだ使えるけれど
そろそろ処分しようかしら
という具合のタオルがありましたら
寄付をしていただきたいです。
保護犬、保護猫活動をされている団体に
お送りするために集めています。
よろしくお願いします。




