絵本の反響まだまだあります。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


今朝は過ごしやすい気温ですね。


18時ごろから雨が降るようなので


ご注意くださいあめあめ





※2ヶ月程度視聴することができます




先週末にもお知らせをしましたが


こちらの反響は


現在も続いておりまして


あすてるにご来店された方々の


殆どの方が


絵本のことをお聞きになります。


販売を心待ちにされているので


なるべく早く


とは思っておりますが


なにぶん。


そう、なにぶん。


資金がかかることなので


策を練りながら


プロジェクトを前へ進めています照れ




まず、できることは


手元にある絵本、


そして既に寄贈した学校で


生徒向けには読み聞かせ、


教職員や保護者に向けては


講演という形をとって


皆さんに知っていただく活動を


していければと思います。




絵本の話題がひととおり済みますと


スノーフレークが運営する


施設の話に移行しまして


空き状況もお訊ねになるのですが


その時に


私たちのデイは常に空きがない施設


というお話が


親御さん情報ネットワークで


常識のようでアセアセ


まぁ、その通りなんですけどもガーン


申し訳ないですタラー


空きが無い最大の理由は


ご卒業まで退所されないので


卒業生の人数分しか空かないのです。


更に私たちは


学年別をとっていますので


4年生の子ども達が


りとるまーちを『卒業』されて


わんすてっぷに『進級』する時、


りとるまーちに卒業人数分の


空きは出るのですが…


新1年生が新5年生になる時に、


わんすてっぷに『進級』しますが、


りとるまーちで


ご利用されていた同じ曜日を


わんすてっぷでも


ご利用していただくことを


前提にしていますので


りとるまーちの空き人数を


調整することになるのです。


わんすてっぷの空き人数が


りとるまーちの空き人数に


関連していますので


逆に言えば


わんすてっぷをご利用の方が


曜日替えをされると


りとるまーちに空きが出ます。


このタイミングが上手く合えば


ご利用していただけるのですが


予測は不可能ですし、


予約は受け付けておりませんので


ふと、


りとるまーちのことを


思い出された時にでも


お問い合わせをくださればと思います。


お手数をおかけしますが


何卒ご理解のほど


よろしくお願いします。




今月からまた


高校生の実習受け入れが始まります。


夏休み中は


りとるまーち、わんすてっぷ、


あすてるに数名ずつ、


大学からの実習生が来られますので


なんだか賑やかな夏になりそうです。


学生たちの眩しさを見て


職員も福祉を目指した頃の自分を


思い出すかもしれませんねキラキラ


さて、私も今日は勉強を…。


隙間時間をみつけて頑張らねばグー




それでは皆さま


良い一日をお過ごしくださいウインク