”高槻ペアトレのおしゃべり会&ペアトレ説明会” | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

 

5月最後の日曜日ですね。

 

GWがあったので

 

1週間仕事がなかったこともあり、

 

あっという間に過ぎ去りました笑い

 

この時期は

 

高槻支援学校の保護者様が

 

施設見学に来られます。

 

そして6月には

 

鳥飼高等支援学校から

 

高校2年生の実習があり、

 

夏休み前後に

 

高槻支援学校、摂津支援学校の

 

実習があります。

 

この時期のあすてるは大忙しアセアセ

 

 

 

デイでは

 

昨日の合同ミーティングで

 

夏休みの企画を話し合っています。

 

プールに夏祭り、おやつ作り…

 

毎年恒例のイベントを

 

全て開催するのか

 

アレンジするのか

 

皆で練っていきますので

 

お楽しみにルンルン

 

 

 

さて!

 

兼ねてからお知らせをしている

 

ペアトレですが

 

まだ空きがございますパー

 

ペアトレってどんなもの?

 

と思われた方は

 

講師のブログをご覧下さい

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

ちなみに今、私が勉強している


テキストではペアトレのことを




『親の養育態度を改善し、


子どもとの関わり方に介入することで


子どもの状態の改善を図る』




と、説明しています。


堅い表記ですが意味はその通りで


子どもを取り巻く大人たちの


関わり方を変えれば


子どもたちも変わるということで


日々のしんどさを吐き出しながら


一緒に考えて行きましょうキラキラ


という気持ちなのです。


だからこそ


『話しやすい』雰囲気は大事で、


おしゃべり会の開催をしていますハート


そこで!!

 

急ですが

 

6月14日の火曜日に


おしゃべり会の開催が

 

決定しました!!

 

 

 

 

 

こちらでペアトレのことを


説明させていただきますキラキラ

 

その次は

 

7月7日の木曜日ですニコニコ


スカッとしに来られませんか?

 

前回、前々回のおしゃべり会でも

 

私は隣りの部屋で待機兼、

 

仕事をしているのですが

 

開始序盤は静かなんですけど

 

終わる頃には

 

ゲラゲラと爆笑されています(笑)

 

何を話していての爆笑なのか

 

全く聴こえないくせに

 

爆笑されているのを聴いて

 

一人で笑っているという

 

ちょっとブキミな時間です爆笑

 

開始時間に集まった時は

 

お疲れの様子、

 

不安げな様子の皆さんですが

 

お帰りになる時は

 

素敵な笑顔で

 

とても楽しげで

 

その表情を見るだけで

 

講師と私は嬉しくなりますラブ

 

 

 

『また来ます!!

 

 

 

この声があると

 

講師と私の活力になりますチョキ

 

子育てお母さんの

 

ちょっと先輩(ちょっとですよ笑い泣き

 

である講師と私、

 

そして

 

スノーフレークとパルフェイトは

 

後輩お母さんだけでなく

 

子ども達、ご家族の応援団として

 

存在したいのですウインク

 

これからも

 

引き続き企画をしていきますので

 

よろしくお願いしますキラキラ

 

 

 

それでは皆さま、

 

良い休日をお過ごしください音符