おはようございます![]()
昨日の出店の様子は
また『あすてる』ブログに
投稿されると思いますので
お店番を交代した時の写真を少々![]()
着物姿でその場で抹茶をたて
こちらでいただけるお店![]()
時折、
突風が吹いて桜が雪のように舞い、
とても綺麗でした
初夏のような暑さの中で
子どもたちが
タンクトップで走る姿を見ていると
非常にのどかで非日常的な世界![]()
出店されている方々と話したり、
インスタのフォローをしたり、
そんな関わりを持つ機会にもなり、
参加できて良かったと思いました。
今日のお昼は
来週19歳の誕生日を迎える息子の
お祝いランチを父が提案したので
出かけます。
麻痺を患ってから
外食をすることがなくなった父が
珍しく外食提案を持ちかけたのは
やはり
日頃の関わり方ですよね。
救急搬送されて
退院をしてから
息子がお昼ごはんを作り、
息子と2人で食べるという生活を
今年の3月末までやって来たことが
父の中に何か残っているのか
提案を持ちかけられました。
息子の好きなものを
とも言ってくれましたが
うどんが好物な父が
ここ最近
食べていないことを知っていたので
あっさり
うどんに決まりました![]()
後ほど出発です🚗
4月から通所を始めた息子ですが
今の目標は
決められた日に通所をする
です。
初日は苦手なレクリエーション…
一度途中退席をしていますし、
学校の時のように
給食は食べられず
グッタリして帰宅したようです。
2度目の通所日は何とか行けて
3度目の通所日はお休み![]()
まぁ、想定内でした![]()
お休み連絡の時のセリフを伝えると
自分で電話をしていました。
(これは学生時と同様の義務)
次の通所日は行くだろう
と思いますけど
学生時には無かった
『電車に一人で乗る』
という課題がもれなく付いてくるので
焦らずゆっくりと
最長2年間かけて
出来ることが増えればと思います。
息子には息子の一歩があって、
それは
私の一歩とは違って当たり前ですし、
長女や次女とも違います。
それぞれが持つ『一歩』を
尊重しながら進めるように
親として
どんな働きかけが出来るのかを
考えて実行することは
簡単なことではないのかもしれませんが
やるという選択しかないですよね。
さて。
良い天気に恵まれた休日を
楽しみたいと思います![]()
皆さまも
良い休日をお過ごしください![]()

