想い出アルバム。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


昨日は暖かかったですねグッ


真冬でも元気に咲いている


ハイビスカスちゃんも





背丈を伸ばして

ますます咲く気満々ですルンルン

私は春が待ち遠しかったので

嬉しくって、嬉しくってラブラブ

でも、

いよいよ卒業シーズンに

突入してしまうんだ卒業証書

という気持ちも大きくなり…。

明日のご利用で

わんすてっぷを卒業する児童がいるので

卒業祝いに顔を出してきますニコニコ

成長は嬉しいことなんですけど

毎週会えていたものが

会えなくなるのは寂しいですね。

今年の卒業生は

息子と同じ年齢の児童たちで、

お困りごとも重なることがあり、

見送る側でありながら

何処か見送られる側の気持ちになって

なんだか違う感覚です。

私は今、わんすてっぷの現場には


殆ど居ない状況ですが


来所中の表情や連絡帳の内容は


現場と共有しています。


それでも実際に現場に行くと


背が伸びていたり


自立していることが増えていたりで


とても新鮮です。


頭の中のアルバムを遡って




こんなことが出来るようになったんだ


あの時こんなことがあったなぁ




そんなことを思いながら


現場の職員とは違う立ち位置で


見てしまいます。


孫を見る感覚(?)みたいな


そんな感じですかねチュー




金曜日のお昼に


一本の電話がありました。


小学校1年生の時から利用されて


令和2年の3月に関東へ転居された


ご家族がいらっしゃるのですが


ナント、今年の4月から


またまた関西に転居されるとのことで




お久しぶりです!!




って、


元気なお声を聴かせていただけました。


2年前、


転居ギリギリまでご利用されていて




もしもまた戻って来られたら


絶対連絡します!!




って仰っていて


思っていたより早いお戻りに


とにかくビックリと感激で笑い泣き


2年前の宣言通り


本当にご連絡をくださることが


どれほど嬉しいことかキラキラ


私たちはとても幸せです。


卒業生を見送るのは寂しいけれど


成長のお祝いの日を


見送ることが出来ることも


幸せなことです。


昨日、


わんすてっぷの卒業を


とても悩んでいる児童と話しました。


高校進学の道を選ぶと


わんすてっぷの利用が難しく、


でも卒業するのは決めかねていて…


そりゃそうですよね。


小学生の時からのお付き合いですもの。




終わりじゃないよ、


あすてるがあるよウインク




と、語りかけると


あすてるのLINEを登録されました。


このために作ったあすてるが


活躍する日は遠くはなさそうです。








今、あすてるの窓辺には


ローズウインドウが飾られています。


ステンドグラスのように


陽の光が綺麗に見えて


癒しの空間になっています。









ペーパーアートならではの


優しい癒しを


ぜひ、実際に体感してくださいおねがい





それではまた明日からも


よろしくお願いしますパー


素敵な1日になりますように。