新年がスタートしてからの話 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございます
今日はなんだかポカポカしますね。

絶好の洗濯日和なので、
朝から洗濯機に頑張ってもらっています(笑)。

先週から
年明けの利用が始まったわんすてっぷですが

まずは子どもたちが元気に、とってもいい顔で来てくれたこと
またファイルにも『(今日利用できるのを)楽しみにしていました』ということを書いていただいたこと
とっても嬉しく感じました。

我々職員も休み中、しっかり充電させていただいたので、休み明けからフルスロットルで
子どもたちと関わらせてもらっています(笑)

さて、今回は
前回のブログでもありましたが
休み明けからのようすを少しだけ?紹介したいと思います。

1月6日(木)は
『チャーハン&餃子&プリン』の調理課題でした!

絵に書いたような焼き上がりです(笑)
盛り付けも自分でしてもらいました。

その後は、みんないい顔で食べています!



そして
1月7日(金)は
『牛丼&アンパンマンポテト&ゼリー』の調理課題でした!



牛丼も自分で盛り付けしてもらいました。
量の調整が難しいのですが、恐る恐るながらも頑張っています。


そして、やっぱり美味しそうに食べてくれました。

たまに取り組む調理課題も、毎回のように子どもたちが楽しそうに取り組んでくれるのが
とっても嬉しいです。

そして!
月が変わったので、月製作にも取り組んでいます。




今回は『鏡餅を作ろう』です。
筆や綿を使って完成させています。

個性豊かな製作物は、その日のうちに持ち帰る予定です。
お楽しみにお待ちください。

こんな感じで新年をスタートしているわんすてっぷです。

明日から学校が始まるので、徐々にいつものペースになると思います。

改めて(何回目?と言われそうですが)、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

では、今回はこれで失礼いたします!