年末のお話 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします


新年を迎え、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


さて、

わんすてっぷからの新年1回目のブログですが


少し遡って年末のお話です。

年末、勤務最終日には、毎年恒例の

職員研修をしました。


今回のテーマは『コロナ対応について』でした。


昨年秋頃、コロナの対応をすることになり、

それ(その時に行った対応、動きなど)について、落ち着いた頃に職員間で振り返り、まとめ、『マニュアル』として作成していました。


今回はそれを基に振り返りをしつつ

実際にマニュアルに沿っての対応する。


これをそれぞれの事業所ごとにチームを組み、やってみました。





例題として提示されたシチュエーションを基に状況を整理、順を追って対応を考え、実行していきます。



関係各所へも電話にて報告、連絡、相談。指示を仰ぐことになりますから
それもロールプレイで進めていきました。

起きてほしくはないことですが、
起きてしまった後、利用する子どもたちを、ご家族と、そして職員を守り、会社を守るために
どう判断し、どう動くのか。

昨年末から再び広がりをみせているコロナのオミクロン株。

今後ますますの広がりをみせそうですが
これまでの経験を基に、さらには今回の職員研修で学び、振り返ったことを糧にしたいと思います。

もちろん、これまで取り組んできている
感染症対策を講じながら、ご利用されるみなさんに安心できる環境を作りながら頑張ります。

そのために職員間で協力、知恵を出しながら
子どもたちが元気に来てくれることを
後少し待ちたいと思います。

改めまして、
今後ともよろしくお願いいたします。

今回の更新はここで失礼します。
次回をお楽しみに。