転がしダーツ!!! | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございます。ニコニコ

いつの間にか陽が落ちるのが早くなっていたり。
朝晩の涼しさを感じるようになったり。

そんなところから
少しずつ秋を感じるように、季節の移り変わりを感じるようになってきましたね。おねがい


でも…、
10月にしては、昼間は暑い…⤵️ショボーン

これも秋の特徴、ということでしょうか…。

さて、
今回はタイトルにあるように
新しく定番集団活動に取り入れようか悩み中の(笑)
『転がしダーツ』の紹介です。



ダーツ、というくらいですから
『的』になるものを、このようにシート状のものを合わせてできるように(そのためちょっぴりずれてますが、お許しください)作りました。ウインク

転がりすぎて的から外れてしまうのも考え、
壁も設置し特性会場の完成!


いざ!
プレイです!!爆笑






それぞれ
アングルが異なります分かりにくいかもしれませんが
今回はお手玉で挑戦しました。

なんだか子どもたちにも好評のようで(自画自賛)ニヤリ


久しぶりに来てくれた子どももノリノリ(笑)

自分のプレイ後タッチに応じる姿が見られることも。

そして、分かりにくいかもしれませんが
小さく自分で拍手をする姿も見られました爆笑

か、かわいいぃ~ラブ

職員の意見も聞き入れながら
定番集団活動の1つに組み込みつつ、
また違う曜日でもチャレンジしたいと思います!ニコニコ


集団活動と言えば
少し時期がずれてしまいましたが
今週後半からは『避難訓練』を計画しています。

やり方としては昨年同様のものを計画中で
まずは
紙芝居形式で子どもたちに説明(お話)をし、
翌週、実際にみんなで避難経路を確認しながら歩く。
という流れを想定しています。

避難経路を歩くときは、天候にも左右されるのですが、できるだけ各曜日での実現
子どもたちも1度は歩いてもらえるよう
計画を練っていきます。

また、
この避難訓練の様子は
ブログで報告させていただきますね。


長くなりましたが
今回の更新はここまで!

次回更新をお楽しみに。