再びホームセンターに。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


昨日はお昼まで


台風の名残りがありましたね。


金曜日の夜には


あすてるの看板を


外して帰りましたパー


なんて言いつつ本当は、


外す気満々でいたのに


忘れて帰ってしまい、


引き返したんですけどね笑い泣き





金曜日は


朝イチにアポが一件、


事業所内相談が二件、


ホームセンターに寄ってから


自宅に息子を迎えに行き、


校内カウンセリングを受けるため、


支援学校に送り届けて待機…。


今回は約1時間出て来ずでした。





カウンセリングで


どんなことを


話しているかといいますと


その時のメインイベントに


絡んだ内容が多いです。


例えば、


進路の施設見学であったり、


実習後の話だったり


家庭内で変化があった時、


主治医の受診日に


話した内容なんかも含めて


話をしているようです。


単に喋りたいだけ


の時もありますが





第三者に対して


自分の考えや気持ちを自己発信する





という練習になっているので


このまま


自己発信、自己選択と


大事なことを少しずつ


積み重ねていけたらと思います。


夏休みが明けからも


あまり登校をしていないので


今週は火曜、水曜、木曜と登校し、


見学希望の施設名と


日にちの候補を


先生にお渡しするミッションが


課せられているようです。


進路については


全くの未定ですが


進路先が決まらないまま


卒業することになったとしても


それが息子のペースなので


それで良いと思っています。


支援学校の大学部を


家庭内で作ります(笑)





その大学部…とは


少し違いますが


最近はまた


ホームセンターの出入りが増え







こんなものを見に行ったり






マイカーで荷物を運んだり






本棚を組み立てちゃったりと

色々とやっておりますチュー








はじめはこんな風に


何も無かったんですけども


少しずつ部屋になってきました。


大学部の要素も入れ、


居場所作りでもあり、


様々な方の場所にしたいと


考えております。


またご紹介しますね照れ





それでは皆様、


良い連休をお過ごしくださいねウインク