おはようございます。
今回は
最近導入した課題の紹介をします。
これ、見た目はとっても楽しい、美味しげなもので、
『おすしパッケージング』という課題ですが、写真で見てもらってもわかるように
おすしをそれぞれのパック、ケースにパッケージングしていく、というものです。
ただ、この課題をするためには
これが必要、重要になります。
手順書です。
この手順書を基に正しく仕上げる、完成させる、という目的があります。
というのも、
将来、デイを巣立ったあと次のステージ、
作業所などに行った際
何かしらの作業をすることになると思います。
そんなとき、口頭での指示、声かけだけではなくて
こういった手順書があれば作業をすることかできる、完成させることができる
=、それを強味にできる
そんな姿を想像し、
また、それに向けた経験を積み上げることができるよう
そんな思いをもちながら課題を考え、形にしています。
仕事、作業が全てではないですが
少しでも、より具体的なものをもって次のステージに引き継ぎができるよう
目標や、目標となる姿のイメージが
我々職員だけでなく、ご家族とより近いものになれるように
今後のアセスメントなどでお話をうかがうことができたら、と思います。
今回の更新はここまで。
次回更新をお楽しみに。