どちらが正解か。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございます雨

雨の週末ですね。

皆さま、

どのようにお過ごしでしょうか。

私は昨日、

打ち合わせを3時間ほど行い、

その後は食材を買いに出かけました。

野菜、まだ安めですねキラキラ

ついこの間

息子が学校で収穫をした白菜と大根を

持ち帰ってきました。

なかなかに立派な白菜で

今夜は鍋ですOK




いよいよ1月下旬に突入ですが

スノーフレークでは

アセスメントの日程調整に入りました。

有難いことに

続々とお返事をいただいています。

とても助かっています。



アセスメント時期に限らず

色々とご相談を承ることがありますが、

新一年生の保護者さまから

訊ねられたことの中に

利用する事業所は

何箇所か有る方が良いのか

とありました。

これは新一年生に限らず

浮かぶことだと思うので

イチ保護者の私が思うこと

として今日は書かせていただきます。



高槻市は

放課後等デイサービス利用の

受給者証を支給する時に

1ヶ月、10回使えるように

しています。

もし2箇所の事業所を契約するなら

週1回ずつの利用、

1箇所の事業所を契約するなら

週2回ずつの利用を

5週分できます。



では、

1箇所が良いのか

2箇所が良いのかですが、

新一年生の場合は

学校環境に慣れるようにと

ご本人も保護者さまも

頑張っておられるので

疲れ易くなっています。

助走のように

まずは週1回利用の1事業所契約から

始められる方もいらっしゃれば

週2回に慣れた頃に

週3回利用ができるように

支給量変更をされる方も

いらっしゃいます。

新一年生の場合は

ご本人と過ごすことなく

保護者さまからの聴き取りで

お答えすることになり、

既利用者の実例を

お話しして保護者さまに

考えていただいています。




ある程度、

ご本人の様子を見させていただいた後、

このようなご相談をいただいた場合、

ご本人が出来そうであれば

事業所を併用されることを

あと推しすることがあります。








理由としては

今後の長い人生に於いて

何らかの支援が必要な子ども達ですから

成長過程の中で

様々な環境や人との関わりを経験し、

多くの引き出しを作る機会を

もたらすと考えているからです。

ですが、

利用者によっては

子どもだけでなく、

ご家族も含めて

一貫したサポートをする方が

良い場合があります。

その場合は時期をみて

週1日から

別の事業所のご利用を

お勧めすることもあります。




そもそも

学校生活や会社勤めをしていたら

様々な環境下で育った人、

様々な考え方を持っている人、

様々な国籍の人、

などなど

世の中には

当たり前のように存在します。




みんな違ってみんないい




なんて言葉も

現実がどうなのかは置いといて

一応、浸透しています。

で、あるならば

小さな一歩の積み重ねをしている、

子ども達には

経験する機会が

多めに必要であると考えます。

勿論、

4箇所、5箇所となると

ご本人が混乱することもありますし、

まだ成長過程の中なので

支援者からの視点、

支援の方向性の共有が

効果的なのは

3箇所程度でおさえるのが

良いかと思います。

市もこのように

考えておられることから

間違った見解ではない

と言えるのかもしれません。

とは言え、

契約事業所の数だけでなく

固定曜日の利用ではない事業所が

含まれている場合は

この考え方は当てはまりません。

事業所を固定曜日の利用をする

という前提です。




では

1箇所で何日も消化する場合の

メリットとデメリットを

挙げてみます。

まずはメリットですが、

一つの方針で

ほぼ同じ支援者から

支援が受けられることや

同じ場所での支援にて

未知のことに

不安を感じる児童にとって

安定する日が多いと思います。

デメリットは

何年も同じ方針で過ごすため、

その事業所の方針が基本となり

別の方針への切り替えるときに

親子で戸惑うかもしれないことと

もしも何かの理由で

その事業所が休所した時に

1日も通所できなくなる

ということがあります。

これらのデメリットは

ご家族の対応次第で

デメリットではなくなるので

例えば今、

1箇所の事業所で利用されていても

慌てることはないと思います。




どちらが正解




という訳ではありません。

何事も一長一短がありますから

ご家族で考えられて

出された結論で良いと思っていますが

ポツポツ訊く事柄だったので

書きました。

あくまでもご参考程度に

読んでいただけたらと思います。




さて、今から

ワンコの美容院へ行ってきます。
↑結構、書いてますよね(笑)

その後は家事が待ってますアセアセ




それでは本日はこのへんでパー