今回はちょっと違った内容を。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

このところ
日中のぽかぽか陽気が心地いいですねウインク

先日、カバンを整理していたら
こんなものが出てきました(読みにくいかもしれませんが、ご容赦ください)。


父のことがあるので
月に1度くらいのペースで実家へ覗きに行っていて
先日、母親から「こんなんあるで」と渡されたことを思い出しました。

以前、成人の施設(法人)で働いていたとき
家族会などで家族と話をすれば出てきたのは
「親亡き後」のことでした。
「親亡き後のすみか」のことに始まり、なにかとそれと繋がる話題や課題なんかを話すことが多かったです。
そこにこそ、必要なノートだったかもしれませんが、
でも、将来のことを考えるのに年齢は関係ないのかな、とも感じました…。

今、目の前で接している、支援している子どもたち。
デイという特性上、次の施設、行き先へ引き継ぐかたちになります。
そこに向けて、子どもたちのことをどんな引き継ぎ方をするのか。
必要な力はなにか。どんなことを身につけてほしいか。
日々の支援の中で考え、実施して、振り返り。
支援を元に少しでも、子どもたちが生きやすく
なってくれれば…。
改めて考えさせられました。


さて、話は変わりますが
今週も子どもたちは元気いっぱいです。



月製作がまだの子どもたちは、頑張って作っていました。


子どもたち同士で遊んだり


バランスボールに乗ってみたり。

そして
集団活動をしたりしました!

題して
『みんなで協力!  ボール送りゲーム』
です。




職員も交えて、みんなでカップを使って~
ボールを送っていきます。
後ろまでいったら、また前まで戻して…

とっても上手にできました!!!

今日も子どもたちが楽しく過ごせますように。
ニコニコ

今回はここまで。
次回更新をお楽しみに。