
今週は結構暖かい日が
続きましたね

お昼間の車内の気温は
暑いくらいでした

でも夜間との寒暖差が大きいので
くれぐれも体調には
お気をつけくださいませ🍀
この度、
あすてるのスタッフは
このピンバッチを
付けてお仕事をすることにしました。
このバッジは
写真でも説明されていますが
台風で高槻の森林が被害に遭い、
多くの樹木が倒れたことから
その樹木を使って作られた
SDGsバッジです。
このバッジの存在を
教えてくださったのは
お世話になっている郵便局長で
実物を付けてご来店され、
バッジが作られた経緯を
話してくださりました。
その頃から
SDGsバッジを取り入れる時は
こちらのものにしよう
そう思ってました。
随分と時間がかかってしまいましたが
漸く手に入れたので
17項目に取り組めるように
頑張りたいと思います。
この17項目について
ご存知ない方も
いらっしゃるかもしれないので
外務省のサイトを貼り付けます。
私たち福祉業を営む者として
取り組んで当然だと思う項目は
結構あるので
微力かもしれませんが
スノーフレークでは
下記の通りに取り組んでいます。
1:ユニセフや国連UNHCRに寄付し
間接的に支援しています
2:1番での取り組みがこちらにも
該当すると考えています
3:あすてるで販売している珈琲の
収益から小児がん治療施設に
寄付をしています
5:男女共に出産が伴う入院は特別
休暇取得対象、育休、介護休等
キャリア継続可能な取り決めを
就業規則に記載しています。
8:副業を認めています
キャリアアップシステムや本人の
強みを認め、例えハンディが有って
も強みを活かせられる職を任命して
います
10:職場意識調査を定期的に実施し、
ハラスメントのない職場を目指して
います
12:あすてるカフェでは
エコバッグ持参運動、梱包材のリユ
ースを行なっています
17:支援現場ではご家族、医療機関、教
育機関、行政、福祉等と連携を取り、
より良いサービスが提供できるよう
改善を行なっています
発達障害児者への支援に活用される
よう、SNSで発信をし続けています
以上となりますが、
私たちが思うSDGsへの取り組みは
皆さまからご覧になって
いかがでしょうか。
11、16番の項目は
世界的規模での取り組みのように
感じられるので
目標を「達成」には置かず、
出来る範囲でコツコツと
日々取り組んでいる状況です。
例えばこのSDGsについて
こちらに書くことで
「この活動を広げていく」
という行動もそのひとつに
当てはまればと思います。
同じ時代に
同じ星で暮らす者同士ですから
出来ることをみつけて
それぞれが実行すれば
持続可能な世界になる
と信じて活動しています。
それでは本日はこのへんで

また明日
