
雨続きの今週ですが、
何より警報が鳴った時の怖さが
私にはお困りもので

朝から警報が鳴っていたら
雨音だけでも気になるのに
子ども達も怖かっただろうな
と気になっていました。
ただ、
息子は全く聴こえておらず
警報に驚いたワンコが吠えて
目が覚めるという大物っぷりで
聴覚過敏なのに
意識が向いていない時は平気なのね
と思ったりして。
もしもの時には
起こしに行かないとダメ
ということが学べたことに
ヨシとしました

そしてもう一つ気になるのは
東京でのコロナ感染者数です。
ニュースで流れているので
ご存知の方も多いでしょうが
まだまだ落ち着けないな
と改めて思っています。
関西もここのところの感染者数より
3倍の感染者が確認されていて
このまま増えていかないようにと
願うばかりです。
そんな中、
学校で感染者が確認された場合の
対処方法を発信する動きもあり、
私たちも
万一のことを想定する立場だ
ということが頭にあるので
ニュースを観る時には緊張します。
もうこれ以上、
感染者数が増えないで欲しい
と願いながら
災害に遭った九州の映像を観ると
天災も感染症も
同じ時期に重なってしまった現実や、
本当なら
オリンピック開催で
日本中が盛り上がっていたのかな
と、ふと、想像の世界に居たり。
先が見えないことで
辛さだけが増していくのは
日々が勿体無いので
まさにwithコロナで
うまく付き合うしかないですね。
皆さんも同じお考えだと思いますが、
2020年という年は
世界中で歴史に残る年になることは
間違いないので
今、この時代に生きている者が
未来で生きる者に向けて
遺せる情報をまとめておく意識を
トップに立っている方々には
持っていてもらいたいなぁ
と思いました。
(汚職や買収をしている場合じゃないかと)
さて、今日は
迎車のドライバーをやりますので
そのコースだけですが、
お久しぶりの保護者の皆さんと
ご挨拶が出来るので
とっても楽しみにしています

今後もたまに出没しますので
よろしくお願いします❤️