おはようございます。
今日は一日雨のようですね。
気温もぐっと下がって
肌寒いです💧
体調を崩さないようにしないと

明日から学校ですし、
私たちも出勤時間が変わるので
生活リズムに変化がありますし、
気をつけたいと思います。
ところで、
週末に飛び込んできたニュースに
衝撃だったのですが、
近場の街にある
放課後等デイサービスに
大阪府から調査が入るようです。
調査理由は
虐待の内部告発で
代表者が現場で
児童に罵声を浴びせて
泣かせている会話の音声が
録音されていました。
児童がデイの中で取り組んでいた
宿題の進み具合や
出来ない問題に対する
児童の嘆きの言葉に
苛立ちを見せた代表者が
威圧するように罵声を浴びせ
使ってはならない言葉を選ぶ…
きっと
室内の雰囲気は恐ろしいものに
なっていたことでしょう。
発語が有る子は
家庭で話をするかもしれませんが、
発語の無い子は
この事実を話せません。
でも
通所渋りや、
到着時に送迎車から下車せず泣く、
連絡帳を隠そうとする、
など
何かサインが出ていたと思います。
これらサインは
必ずしも「事業所」を嫌悪している
ということではなく
何か嫌なことがあって
それが
未解決なのではないか
という不安な気持ちから起き始め、
未解決の経験が積み重なって
大きくなるのではないか?
と仮定しています。
残念ながら、
気持ちを言葉に変えて
聴かせてもらうことはできないので
表情やしぐさから
読み取るしかないのですが…。
でも、
あれこれ原因を考えて
カメラ画像でもチェックして
立てた幾つかの対処を
試していくうちに
不安定だった行動が落ち着いたら
これが理由だったんだ
と、分かると同時に
すぐに伝わらなかったことに対して
ごめんなさいの気持ちが
わいてきます。
勿論、反省もします。
そして、ご家族に共有します。
事業所内でのことは
ご家族に見えませんから
信用、信頼をしていただくには
起きた出来事の事実を伝え、
その過程を説明し、
仮定した出来事を試した原因追及、
原因判明、
これらを欠くことなく
今後も支援サービスを
行ないたいと思います。
そうは言っても
至らないところが
たくさんありますので
何かございましたら
その都度、すぐに教えて下さい。
本来なら私たちが
先に気づかねばならないのですが
まだまだ未熟なので
恐れ入りますが
よろしくお願いします。
いつも温かい視点で見て下さり
感謝しております。
さて、明日から学校ですね。
気合い入れ直して頑張ります
