雨でも室内遊びがあるさ✨ | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんばんは✨
雨があがり、夜風が気持ち良いですね♪


昨日と今日の午前中は雨が降っていたため、
この2日は室内遊びを充実した
りとるまーちでございます👏

今日はそんな室内の様子をご覧ください♬

まずは到着して月製作を頑張る様子から…


今月の月製作は 鯉のぼり🎏 です♡
すきな色の鯉のぼりを選び、目と鱗を貼って完成させます。写真のお友達は製作や塗り絵などがだいすきなお友達で、月製作ではいつも一生懸命に時間をかけてとってもいい作品を完成させてくれます☆!!

アイデアもすごく素敵で私たちはいつも感動しております😢♡


完成した月製作の作品はいつもフロア内へ飾るのですが、子どもたちならではの個性が溢れていてとってもかわいいです😍♡


そしてお次は玩具で遊ぶ様子です。

今少しブームが来ている新しい玩具…ワーミー!!
ワーミーはもともとわんすてっぷに置いてある玩具でして、りとるまーちの子どもがわんすてっぷを利用した際に上手に遊んでいた姿から、りとるまーちでも買ってみました♬


1人でできなくても『これとこれくっつけて。』と意思表示をしてくれたり、少し手伝うだけでパチンと繋げられるようになったり



友達同士の共同作業で長い長いワーミーにしたり🤣

わたしもまだまだ試行錯誤中で、一緒になっていろいろな形に挑戦して楽しんでおります😋


あとは、もともとあった玩具の量を少し増やすと、今までしたことのなかった形に挑戦するお友達が増えました✨✨

こちらの写真はカプラがだいすきなお友達で、今までは♯型を綺麗に綺麗に積み上げる遊びをしていましたが、スタッフが量を増やした機に三角や丸などにしてみるとお友達も一緒になって挑戦してくれました!!




それからプラレールも少し増やしてみました✨✨



すると、増やす前までは1周のシンプルなレールだけでいいと言っていたお友達なのですが、どんどんどんどんレールを増やして遊びが広がりました✨✨✨



今年度が始まり2ヶ月程。学校が休校になって3ヶ月程。長く感じていたはずなのに気づけばあっという間で、子どもたちもどんどん成長していて改めると本当に驚きです。



こちらの集団活動も少しずつ少しずつ時間になると切り替えができたり、座って話が聞けたりできるようになってきました👏

もう少し 集団 というものに慣れてきたら 順番 の練習ができる集団活動に移行していく予定です✨✨


それでは今回はこの辺りで失礼いたします。
ありがとうございました😊