緑の明かりが灯りましたね。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

どうなることかと思っていた

大阪モデルですが、

基準を満たしましたね。

だからと言って

コロナ流行前の日常に戻しては

また同じことの繰り返しなので

基準を満たした時の

個人的な警戒は解かずに

自粛期間に出来なかったことが

出来ることへの喜びに

留めておかねばと思っています。






14日、

このような基準が

政府の専門家会議で出されたのは

大阪に続き、

何処かの県でも独自モデルによる

解除が行われることを

想定しているのかもしれません。

再び全国に

緊急事態宣言が発令されないように

基準を踏まえた対応を

しなければなりませんね。




少しの自由を得た喜びを

実感してしまったら

次に心配なのは経済的なことで、

昨夜、目にしたニュースでは

このコロナの影響で

上場企業が

民事再生法の適用を申請した

とありました。

負債総額は138億円余りで

私には気が遠くなる数字ですが、

誰もが知る企業であっても

こんな風に脆いものなのかと

思いつつ

全く人ごとではないので

先の先のことを考えています。

私たちは福祉業なので

地道にコツコツと営むべき事業ですが

地道に進む日々に加え、

次に進む道を決めていかねば

歩みが止まりますので

自分たちの歩幅に合った速度で

魅力がある目標を

具体的に挙げながら

一つずつ到達していきたいです。




暗いニュースは目につきますし、

現状も不安の中で過ごしていますが

どう過ごしても

一日は過ぎていくので

せっかくなら

皆で笑いながら終えたいです。




実は昨日、

あすてるの常連さんが




おはよーさーん




と言いながら左矢印(後で聞きました)

来られていたのに

私も職員も全く気づかず

朝から笑って話していたんです。

そしたら

突如キッチンの方にお姿がびっくり!!

実は既にカフェのソファに着席され、

ご持参の新聞記事を

何枚かめくられていたそうでアセアセ





あんまり楽しそうだから

新聞読んで待っててんけど

全然来ないなぁーと思って(笑)





と、笑いながら仰ってましたハートブレイク

もうね、私たちは平謝りガーン

でも、




ええねん、ええねん。

あんたらが楽しそうにやってると

こっちも楽しいからなウインク





って笑って下さったんです。

このやり取りの空間が

とても温かくて

こういうお付き合いが出来る事や

こうやって笑える仲間がいる事は

幸せなことだと思いました。





どんなに文明が発達しても

人と人との繋がりは

変わらないものですしね。





さて、

緑色に灯った大阪の明かりが

このまま続くことを願いつつ

今日も一日頑張ります❣️