
5月末までの緊急事態宣言延長により
ゴール目前で
ゴールが遠のく状況のせいか、
世の中のギスギス感が
副作用として拡がっている
と感じる今日この頃です。
そんな中、
「自粛警察」という言葉が
よく聞かれるようになりました。
他県ナンバーの車を傷つけたり、
SNSで叩いたり、
人が集う場所に出向いて
怒鳴ったり、
警察への通報も3月以降増していて
公園で遊んでいる
と電話をしてしまう人までいると
ニュースで知りました。
自粛警察の人たちはご自身のことを
不要な外出をしている
という意識はなく
きっと
正義でされているんですよね。
でも
こんなことをしても
根本的には何も変わらないし、
誰も幸せにならないと思うんです。
未知のウィルスに対する不安や
今の状況へのストレスや不満が
攻撃に変化しているのかな?
と想像していますが、
こういったことをするのは
成人に達した方が殆どだと思うので
子ども達の良き見本として
人生の先輩として
是非とも真似ても良い行動を
見せていって欲しいと思いました。
もしも小学校で
誰かの持ち物をこっそり破損させたら
人のものを傷つけてはいけません
って先生は諭すし、
陰口を広げても、怒鳴っても、
やっぱり先生は諭しますよね。
それなのに
どうしてこうなるのだろう
と残念に思います。
これは今回の
自粛警察だけに言える事ではなく、
あらゆることに対して
よく感じていることですけど
幼少期に教えてもらったことを
成人期でも守り続けていたら
もう少し世の中が
明るくて楽しいものになるのにな
と思いながら過ごしています。
ところで、
今日は母の日ですね。
あすてるでは、今も、
母の日仕様の珈琲ギフトを
用意しておりますので
日にちが過ぎても
気持ちを送ってみませんか?
先月の抹茶パウンドケーキに引き続き、
今月は
レモンのパウンドケーキ🍋を
テイクアウトしていただけます

ティータイムのお供に
珈琲とケーキはいかがでしょうか

あとは、
ステイホームで
お家ごはんが定着してるでしょうから
慣れてきたご家族が
食事の用意をしてくれたら
とっても嬉しいプレゼントですね😊
ご家族では
ギスギス感のない穏やかな時間を
過ごせますように

それでは良い一日を
お過ごしください
