休校延長について。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

5月31日まで

緊急事態宣言が延長されたため、

各学校の対応が

ホームページに掲載されました。





高槻市の公立学校については





大阪府立茨木支援学校については






大阪府立摂津支援学校については






大阪府立高槻支援学校については






支援学校は登校日を設けず

個人懇談日を設定し、

保護者同伴で児童と共に

登校することになったようです。




公立学校については

週1回〜2回の登校日が設けられ

学習の機会の保障とも

記載されているので

学校滞在時間は

勉強が出来るくらいのもの

なのでしょうか。



小学校1年生〜3年生は

火曜日と金曜日のようなので

小学校4年生〜6年生は

月曜日と木曜日?

と予測しながら

今も保護者の皆様からの

連絡待ちをしています。




登校日とはいえ、

学校で一日授業ではないと思うので

登校後のデイ利用は可能ですが

お送りする時間は

5月の対応通りにさせて頂きますので

ご了承下さい。




連休明けの週、どうなるか

と思いながらの運営ですが

保護者様のご協力のもと

混乱することなく

運営することができております。



大阪府独自の対策も用意されたので

なんとかこのまま

良い方向に進むようにと願いつつ

気の緩みがないよう

対処をしていきたいと思います。




それでは本日はこのへんでパー