チェーンメール、
チェーンLINE、
このことは私もブログに書きました。
例えば
ウチのブログに書かれた内容が
たまたま読んだ方の解釈で
まだ読まれていない方に語り継がれ、
その語りの内容を
またその人の解釈で
そのまた先に語り継がれたら
まさに伝言ゲームです。
話がすっかり変わってしまいます。
熟読したか、
サラッと読んだかで、
書き手が本当に言いたいことを
汲み取れないままのこともあります。
また、
読み手の気持ちが不安定な時と
安定している時では
同じ文字を読んでも
異なる意味で受け取ることは
身近な人とのメールでも
頻繁に起きますよね。
身近ではない者からの発信は
心の距離をある程度保つことで
良からぬ方向には
いかないような気がしますし、
いつもお伝えしていますように
一番良いのは
実際に自分の耳と口を使うことだと
そう、思っています。