
ちょうど1週間前、
コロナ待機中の
お母さんの辛さが
ほんの少し軽くなればと思って
ブログを書いていましたが、
もう1週間が経つなんて
毎日ドタバタしてしまって
あっという間でした

でもそれは私たちが
ドタバタと過ごすからであって
お家で待機をしていたら
毎日が長く感じるだろうと思います。
その上、
この待機期間中にも
卒業式があったり、
パンデミック宣言があったり、
もう何が何だか…ですよね

ご家庭からの連絡の中には
そろそろ限界になって来た
という声が出て参りました。
当たり前の気持ちだと思います。
消毒液やマスク不足の中、
まだまだケアは厳しいですし、
後2週間も延長された待機期間が
拍車をかけている気がします。
やっとゴールだ!!
そう思っていたら
ゴールが遠くに逃げたみたいに…
これではもう、
ゴールを目指す気持ちが薄れますね。
デイでは
晴れた日はなるべく外で
遊ぶようにしています。
お母さんお一人で
公園に一緒に出かけるのは
ちょっと辛いですし、
ご家庭では室内で遊ぶ時間が
殆どでしょうから
発散してもらわないとね

なので
ご利用になっていない受給日数分、
一度お声掛け下さい。
出来る限り
ご希望の日に
利用できるように対応します。
それと、
ほっこり話があります

この待機期間中に行われた
支援学校の卒業式や
地域の学校の卒業式の写真を
お母さん方が見せて下さりました

在校生や来賓が不在の
小さな卒業式ではありましたが
皆、立派な姿で写っていて
凛々しい姿に感激していました

ブレザーにするだけで
急に大人に見えるから不思議ですね

やっぱり皆、お兄さん、お姉さんに
なってるんだなぁ〜



と思うのと同時に
想い出の一つを
私たちにも共有していただけたこと、
とても嬉しく思いました

ありがとうございました❣️
今週は祝日があるので
ひとまず木曜日迄頑張れば
一日休めて職員も
体力と気力のチャージが出来ますが
ナント、
各施設1名が2日ずつ
研修で不在なのです



なので
残りの職員にとっては
ドキドキの2日間です

普段は One Team として
サービスを行なっていますが、
どちらの施設にとっても
レギュラーメンバーとではない
サービスをする良い機会です。
これも勉強の内だ
と言いたいんですけど
この頃、
高頻度で粗相が起きているので
気を引き締めねばなりません。
保護者様の寛大なご対応に
助けられてばかりで申し訳ないです。
本当にいつも
ありがとうございます。
今日は良い天気

昨日の雨は寒かったです☔️が
春が近づいてくるのを感じます

それではまた明日
