
この頃、
すっかり毒吐き(?)に
慣れてきた私です

ここのところ、
このブログのアクセス数が多過ぎて
私はビックリしております。
利用児童の保護者様、もしくは
見学を考えておられる
保護者様の訪問は想定内ですが
週末に向かうにつれて
グーンと訪問者数が伸びるのです。
ひっそりと運営している私たちなので
特別な支援はしていませんし、
なんとか療法も謳いませんが、
誰もが知っておかねばならない事柄を
このブログに取り上げた後の
反響が大きいので
意外と知られていない事実だったんだ
と思うようになりました。
2月末から今迄に
行政から送られてきたメールは
コロナウィルスの拡散に対する予防策、
他県の感染者数と感染防止の再告知、
臨時休校について、
のものでした。
これでおさまるかと思ったら
次は
開所時間や受け入れ可能人数の
問い合わせが来ました。
この騒動(敢えてそう言います)で
学校の休校が急に行われた為、
子ども達の行き場がなくなりました。
日常のライフプランに於いて
学校で過ごしている時間を
何処か別の場所で過ごせるようにと
居場所の手配に集中し過ぎたのか
◉児童の定員超過でも受け入れ可能
◉人員配置不足でも受け入れ可能
◉受給者証がなくても受け入れ可能
◉新規利用者も受け入れ可能
という、
なんでもアリなことを公言されました。
ほんのついこの間まで
定員10名を守り、
有資格者の人員配置を適正に行い、
療育に力を注ぐように
そう指導されてきたのに
「放課後等デイサービス」は
単なる
「お預かり事業」扱いになりました。
なんなら
急に休校になった分、
教員の手が空いていれば
放課後等デイサービスの職員として
迎え入れても良いと書かれていて…。
ちょっと、
何でもアリ過ぎやしませんか?
利用者の事を何も知らないのに
迎え入れても動けませんよ。
その動けない方のお給料は
私たちが出すんですよね、きっと。
コレって結局、
放課後等デイサービスは
お預かりで良いんですね?
療育や適切な人員を配置しなくても
構わないんですね?
と訊ねたくなる出来事ばかりで
今迄、実地指導に於いて
数々のご指摘やご指導のもと
改善しながら運営して来たことが
全部ひっくり返されたような
気持ちになりました。
それに
新規の受け入れ可能人数を
訊ねられましたけど、
アセスメントをした上で
支援計画を立てるという
利用までの当たり前の手順は
踏まねばなりませんよね?
現状、
朝から児童を受け入れているので
そんなこと、とても考えられません。
…まさか……今回は特例で
この一連の手順を踏まなくても良い??
そんなことを言うのではないか
と疑いの目を向けてしまう程、
今のやっつけ対処には
閉口しています。
勿論、
現在利用されている児童の
利用日数を増やすことは
なんとかして叶えます。
学校が休みになって
不要な外出を控えるように言われて
絶対お家は大変ですもの!!
この件に関しては
ダメ元で皆さん、
ご要望を下さっているので
職員も皆、
そのご要望を叶えたい!
の気持ちでいます。
ただ、
デイの敷地面積は広がりませんので
受け入れへのご要望があっても
なんでも来い
のスタイルで
何人も受け入れる訳にはいきません。
ご希望の日程に添えない事もございます。
申し訳ありませんが
事故防止、安全確保が第一ですので
ご了承下さい。
で、ですね。
もう一点言いたいのですが、
更に国の対処に
疑問を抱いたことがあります。
今回の休校に合わせて
私たちは
夏休みや土曜日と同じように
3月の開所時間を設定しました。
でも
開所するか、閉所するかは勿論、
児童を受け入れられる時間は
事業所に任されているので
午後からの受け入れを
設定している事業所もあります。
人員手配ができなかったり、
その他の諸事情はあるので
そこはあり得る話です。
しかし、
朝から開所をした「学童教室」には
行政から助成金が支払われることが
発表されているのに
努力して朝から開所をした
「放課後等デイサービス」には
助成金は無さそうなんです。
「お預かり事業」扱いをされたのに
学童教室と線引きをされました。
では開所時間についてですが、
通常、学校休業日に
開所時間を4時間未満にすると
報酬は30%マイナスになります。
4時間以上6時間未満なら
25%マイナスです。
でも今回の臨時休業対策として
3月8日迄は報酬が一律らしいので
人員が整う私たちにとっては
人件費がいつものようにかかり、
サービス時間が長いという条件の下、
運営をすることになりました。
朝から開所をしたことで
利用児童の保護者様が
皆さん、お礼と感謝の言葉を下さり
私たちは
とても温かい気持ちになれて、
開所出来る体制でよかった!
と心から思いました。
でも
なんだか不公平な世の中だと
思ってしまうのです。
こんな風に
以前ブログに吐き出してから
すっかり予告も無しに
こんなことばかり綴っていて
申し訳ないですが
私たちは
(田中が呼び込んでいるという声有りw)
何故か
不公平の「不」の立場になり易いので
こちらに吐かせていただきました。
さて、
今日の土曜営業はどうなるかしら。
コロナさんの影響で
あまり来られないかもしれないな…
と思いながら
パンナコッタをご用意して
お待ちしております

最後まで読んでいただき
ありがとうございました
