
本日も、ハイ、恒例の栄町でした(笑)
やっと6月3日を迎えることができます

実に長かった

何故、結局日曜も居るかというと
仕上がった状態で
導線を考えながら備品の置き場を決め、
どのように保管するのが便利かを考えて
雑貨を購入、設置をしていました。
例えば
訂正印の置き場がここならば
児童に手が届かず職員も便利な場所、
ではマグネット式の受け皿が良い!
とか
先日設置されたエアコンのリモコンは
どこが便利だとかそんな感じです

そのような中、
本棚が届きました

こちら、実は職員の手作りです

正確には職員の旦那様の手作りなのですが
ステキな仕上がりで大満足です

設置するとこんな感じ

ピッタリ

そして色もステキにマッチング

実はこの本棚は
わんすてっぷにありまして、
わんすてっぷの本棚は取り寄せたのですが
それを見本にして作ってくれたのです

しかもバージョンアップなんですよ

わんすてっぷの本棚は
背板がないので壁が見えてます(笑)
本を置くところにも木枠を取り付けて
本が落ちないようにされてました

ありがたいです

こんな感じで
皆で作った感がいっぱいの施設になり、
また一つ、嬉しい出来事として
スノーフレークの歴史に残るなぁ
と思いながらも
ドキドキのオープン日

またブログにて
楽しい様子をお伝えしますね
