着物ユーザーの
アラフォーです
この度珍しいものを発見しました!
以前長襦袢を
自分で縫おうとしているのを
ブログに書いていました
人生いろいろ忙しく
その後全然和裁教室に行けていません

そんな中
なんとなく取っておいた
長襦袢を巻いていた芯を
捨てようと思いました
振るとカタカタ音がするので
中身を見てみましたよ!
何が入っているのか
ドキドキしつつ
勢いでバリッと割りましたら

↑左が芯 そして中身が右
丸められた古新聞が入っていました!

ピンボケしてますが
↑左反物の中心にこんな芯が入っていませんか?
他にも中を開けた人います?
その新聞の日付は。。。

1978年です
47年前の新聞です
かなりのタイムカプセルです
ちょっと気になるページやら

その頃の思想が
今の令和の価値観と随分違うので
新鮮というか
違和感と言いますか
なんだか不思議な感じでした
この反物は
きっと西日本で作られたんですね
そんな事を想像しつつ貴重な体験でした