Z会小学講座に取り組む小3の
サポートをしているアラフォーです
Z会4月号をなんとか終わらせた
わが子です
4月28日夜に
Z会の国語の問題を解いていたんです。
それは
直己さんが
五大陸の最高峰に登頂して
その後北極点を犬ぞりで目指す
本人の伝記と思われる文章でした。
わが子
エベレストが世界で1番高い山だと
何処かで覚えて知ってましたが
マッキンリーって何さ
とか
五大陸って何さ
って話をしながら
問題をとき終えその日は寝たんです
※小4国語4月号の問題です
翌朝
いつも使うエレベータで
今日は何の日?って短い文章が
表示されます
すると
そこに直己さんの文字が!
↓ざっくりこんな内容でした
1978年4月29日、冒険家の植村直己は、世界で初めて犬ぞり単独で北極点に到達しました。この冒険は、北米大陸の北端から約800kmを走行したもので、成功を収めました。
只者ではないなって思って
わが子に
この日のエレベータの
情報を見たか聞いたら
たまたま読まなかったらしく
(いつも読んでます)
出かけた帰りにエレベータで
読むよう促したら
読んで
直己!って
驚いた様子でした
Z会の教材の面白い所は
直己さんが4月に成し遂げた偉業を
ちょうど順番に解いていくと
4月月末に解くであろう
そのタイミングに合わせて
載せているところでしょうか
これまでも
数々の計算された良い問題を経験してきました
我が子はきっと直己さんという
とんでもないおじさんの事を
記憶したことでしょう
関連付けて得た情報って
頭に入りますよね
この日もまた
いい問題だったなと
思ったのでした