来年の成人式は
着付ける側の人になりたい
アラフォーです




着付け教室で上級コースを卒業!
次の学びの機会に
他装があるということで

やってみることにしたのです!

ひとまず
お太鼓の着付けは
なんとなくわかってきました
元々自分で着るからイメージしやすい


問題は
振袖!

帯の結びが方がわからない


ひとまず手元にないと練習出来ないので



買い足した小物



後は帯!


アラフォーの最近のブログに
時々見かける言葉
【タダの品】

いつもの着物屋さんの催事で
この度ももらってきました!



今回は
そんなに欲しいものはなかったんですよ
新品な帯枕を
タダの品に決めていたのですが


なんだかこの帯が気になって

帯枕から変更してきました

アラフォー的には
古いデザインだけれども
一周回ってかっこいいと思うんですよね
黒地の帯も流行ってるし
古典柄です

さて
母からもらった振袖とのコーディネートは
成立するのかな


他に合わせてみたい
帯が他にもあるんですよね


着物と帯の
格が合っていれば
小物で調整可能と期待しているんですけどね



振袖のコーディネートがどんな風になったかは
いつかまとめます!