時々普段着着物の
アラフォーです
久々に古い友人に会いました。
古いって未成年の時からの知り合いです![]()
お互いに
成人して
結婚して
子育て中
そしてやってくる
卒園やら入学式やら
友人も幼い頃から
着物に縁があったらしい
この春
着物を着たいそうです!
※式の2ヶ月くらい前
着物のたたみ方も
着付けもわからないと言うけれど
もちろん応援します!
春に間に合う様に
着付けを習うのは難しそうという事で
①着付けは外注方向にしよう!
となり
②髪型もどこかでやってもらいたい!
自分でできるかな?で保留
↓こういうアイテムもある
アラフォーはグレーヘアに移行中で
髪色が散らかっているので選べないけれど、
彼女は羨ましき黒髪なので気に入れば重宝するはず
③着物は実家にあるけれど。。。
たためないしと
レンタルなら
上手くたためずでも返却すればいいと
レンタル方向へ
みたいな感じで
まずは着てみる事に
大人なセレモニーや面接とかに着ていける
スーツが一着あるならば
着物という選択肢もいいよとお勧めしました
年齢に合うスーツがなかったら
この機会に用意するのもいいかもです
スーツもこだわって買ったら
まあまあ値段がするんですよ
でも
着物のレンタルは
安いものもあります
アラフォーも一度利用したことがあります
夏物の訪問着をレンタルしました
そして、
ちゃんと着付けたらそれなりに見えますし
腕とか、足とか見えないし
筋力不足のアラフォーには辛い
ヒールも履かなくていい
草履が意外にも楽というメリットもあります
外反母趾でお悩みの方にもおすすめしたい
足袋と草履は足の筋トレにも良いです
ただ、草履は安いものでも
新しいものを勧めました重要!
実家にあるものは
古くて歩いて壊れるパターンもあるし
鼻緒が硬くなっていて痛いこともある
近所を歩いて試してみてね
※レンタルに草履が含まれるものもあるようです
↑安っぽさはありますが
フォーマルっぽい薄い色のものを暫定的に
カレンブロッソってのもあるよ
とも
後はコートについて伝えなかったなぁ
入学式でも寒い地域なので
ショールくらいは必要だろうな
洋服にも合わせやすいように
ウール系のものがあると便利かもしれない
アラフォーはリサイクルショップで150円だった
大きいウールのショールを愛用中です
入卒式に何を着たらいいか
悩むお母様たち!
まだ間に合う!
①実家に着物があれば見せてもらいましょう!
②習いに行く時間がある人は
習ってみましょう!
センスがいい人は
すんなり着られるケースもあります
もし着付けが上手くいかなかったら
着付けを予約しましょう!
③髪型は
ショートボブならそのままで良いです
長かったら簡単に
アップスタイルが出来る
アイテムを見つけましょう!
もちろんプロに頼んでもよし!
④自分だけ着物なのが気になる人も
いるかも知れませんが
アラフォーの経験では
卒園式ではアラフォー含めて3人が着物
入学式ではアラフォー含めて2人
でした
ちょっとずれますが
職場の忘年会ではアラフォー含めて3人が着物です
意外にも1人ではありません
ちなみに、着付け教室の新年会では着物で100人集まります!
1人だっていいんです
着たいと思っている人結構います
経験談てす
着たい願望のある人が話しかけてきます
知り合いが増えます
着物を着てくるなんでと
もし否定してくる人がいたら
そもそも友人にはなれないタイプの人と
早めに知れるだけですから
何のデメリットでもありません
訪問着か
色無地か
どんな着物がいいかは
地域性も含めて
わかる人としっかり選んでね
是非楽しく悩んでください![]()