現在小1の子
Z会小学生コースを利用中です。
数年前にも触れた話題ですが
小2のZ会に取り組んでいます
子どもが生まれた途端
こどもチャレンジの無料という誘いに乗り
住所を提供してしまい
ダイレクト・メールがたくさん来るようになる
きっとあるあるです
通信教育に興味はあったので
いろいろ資料請求して
Z会を選びました。
こどもチャレンジは
0歳から出来るものがあるんですよね
既に持っているのと似たおもちゃが
届くのが選ばなかった理由
転勤生活なのにものが増えるのも嫌だった
それでZ会をやりたいなと思ったときは
幼稚園入園前だったんです
けどもZ会は
年少から
電話で問い合わせた時に
1年早く取り組むことが出来ると言われたので
無料テキストをやった後に
ちょうどよい内容だなと
始めてみることにしました
内容としては
わが家にはとてもあっていたので
そのまま
流れで小2のZ会に取り組んでいます
そして子の
同じクラス(小1)には
Z会の4年生をやっている子がいるんだって
子が嬉しそうに教えてくれました
どんな経緯でそうなったのか
とっても興味深い✨
その子と話が合うのだと
一緒にいるのが楽しいみたいなのですが
2人で
テストは簡単すぎてつまらないとか
話しているらしく
それって周りに聞こえないようにやってるのよね?
って時々確認してしまいます
Z会4年生のお友達も
やや毒舌気味なわが子と一緒だと
自分の心の内を言えて楽なのかもしれない
けども。。
Z会4年生をしている
そのお友達が言うならわかるが
君はまだ産毛が生えたくらいの
違いしかないからね?
産毛ってどのくらい〜?
それに人には
それぞれ得意なことと
苦手なことがあるの
君はこの間夕食に
4時間かかったじゃないか!
クラスで1番
食べるのが遅いと思う〜
人には得意なことと苦手なことがある
流石に食事に4時間は
生活に支障が出ているので
せめて1時間でなんとかしてくれませんか?!
えー?無理〜!
子の友達には
やたら縄跳びがすごい子や
歴史を語ると長い子
YouTuber
バイリンガルやら
ピアノが上手い子と
聞けば聞くほど
個性的な友達が複数いるようです
まだまだ隠し持った特技やら個性を
持っている子が入るに違いない
凸凹2Eギフテッドを疑う我が子だが
浮かずにやれているのは
この特殊な環境下だからだろうか
個性的なクラスメイトの中では
全く浮かないのだろうな
母の心配は環境のお陰で
あまり気にしなくてよいのか?
つい話がそれ長くなるし。。
テレビを見るのが良くないかと
年末の楽しい番組がありそうな中
テレビを封印したんですよ
世の中のニュースは
スマホからのみから知る状況です
休日には
トランプに3時付き合いました
後もう一回これが最後だからに何度付き合ったか
特別ルールを作り始めて
それに臨機対応する母
なぜか勝ってしまう母
そんなに真剣にやってないのに
だからもう一回攻撃に合うのか
トランプに3時間も付き合った自分を褒めたい
早くテレビを解禁したい
お願い
ご飯早く食べて